
ヨーグルトはお腹の調子を整えて美容や健康に良いと聞くので、それなら食べなくては!と安い時に買い置きして、気が付いたら賞味期限が~なんてことありますよね。
賞味期限が切れていても、捨ててしまうのはもったいない!
では実際どのくらいまでなら食べられるのでしょうか?
この記事では、賞味期限が切れたヨーグルトがいつまで食べれるのか?開封、未開封でどんな活用方法やレシピがあるのかご紹介していきます!
記事の目次(クリックで飛べます)
未開封のヨーグルト賞味期限切れ!一か月過ぎても食べれる?
未開封のヨーグルトなら少しくらい賞味期限切れていても大丈夫かな?なんて思いながらも、ちょっと怖いですよね・・・
プレーンヨーグルトなら雑菌が入らず環境が整っていれば腐らない?とも言われていますが、実際味が落ちていきますし、いつまで食べられるのか目安が知りたいですよね!
その目安は賞味期限が切れたヨーグルトの保管の状況でも変わってきます。
まず初めに、未開封で賞味期限が切れてしまったヨーグルトについてご紹介していきます。
この場合、1週間~10日を目安に食べきることをオススメします。
10℃以下で保管していれば乳酸菌の活動はほとんど抑えられますが、それでも少しずつ発酵は進んでいきます。
中には1ヵ月でも大丈夫!とおっしゃる方もいますが、発酵が進むにつれて、酸味が増して食べにくくなりますのでご注意くださいね。
また時間が経つと水分が上にたまりヨーグルトが固まってきますが、この水分は“ホエイ”と言ってヨーグルトに含まれているとても栄養のある成分なので、捨てずに混ぜて頂きましょう!
酸味が強くなった時は、バナナ・はちみつ・ジャムなど混ぜれば食べやすくなりますよ。
ただ個人差もありますし、開封した時のヨーグルトの状態やご自身の体調をよく確認してくださいね!
気になる方は、後半でヨーグルトを使ったレシピと活用法をご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
ちなみに、果肉やフレーバーなどが入っているヨーグルトに関しては、未開封でも早めに食べましょう!
開封済みで賞味期限切れのヨーグルトいつまで食べれる?目安と判断基準!
では、開封済みだといつまで安全なのでしょうか?
開封してしまうと、雑菌が入りやすくなるので3日くらいを目安に食べることをオススメします。
あとは、取り扱い方などでも変わってくるので、判断基準や注意点を見てみましょう。
ヨーグルトの賞味期限切れ!こんな時は食べてはだめ!
これらの異常が見られたら、食べるのはやめておきましょう!
ヨーグルト開封後の注意点!
また賞味期限内に食べれない可能性がある場合は、以下取り扱い方法に注意しましょう!
ヨーグルトの賞味期限が切れそう!冷凍保存もできます♪
絶対に賞味期限以内に食べきれないなと思ったら、冷凍保存も出来ます。
賞味期限切れのヨーグルトのレシピと活用方法7選!
そんな時に役立つレシピ&活用法7選をご紹介します。
ヨーグルト活用レシピ①タンドリーチキン
【材料】
- 鶏むね肉・・・300g
(調味料A)
- プレーンヨーグルト・・・100g
- ケチャップ・・・大さじ2
- カレー粉・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ショウガすりおろし・・・1かけ分
- ニンニクすりおろし・・・1かけ分
- 塩・・・小さじ1/2
- 粗びきこしょう・・・少々
【作り方】
- 鶏肉は一口大の大きさに切り、塩と粗びきこしょうを少々ふっておく
- 調味料Aを全てキッチン用ポリ袋に入れて混ぜる
- 調味料を混ぜた中に鶏肉を入れて、ポリ袋の上からもみ込む
- 冷蔵庫で1時間くらい置いて、味を染み込ませておく
- フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べ焼く。
- 両面こんがり焼き色がついたら、フタをして弱火で4分蒸し焼きにする
- お皿に盛って、お好みで粗びきこしょうをふって出来上がり!
【付け合わせ】
フタをして蒸し焼きにする前に、一口大に切ったピーマン・パプリカ・玉ねぎなどを一緒に入れておけば、付け合わせの野菜も一緒に出来上がります!
※野菜を一緒に入れる場合は水分が出ますので、蒸し焼きした後フタを開けて混ぜながら水分を飛ばしてから火を止めてください。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌による酵素のお陰で、お肉が柔らかくジューシーに!冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです!
夏にはレモンを絞りかけても爽やかさをプラスするのも◎
参考レシピ:https://www.orangepage.net/recipes/detail_141139
ヨーグルト活用レシピ②かぼちゃサラダ
【材料】
- かぼちゃ・・・4分の1
- 玉ねぎスライス・・・4分の1
- 冷凍枝豆・・・一握りくらい
(調味料A)
- プレーンヨーグルト・・・大さじ3
- マヨネーズ・・・大さじ1
【作り方】
- かぼちゃは種やわたを取り除き、レンジで500W 4~5分加熱して一口大に切る
- 玉ねぎはうすくスライスしておく(うすく切るのが苦手なら、みじん切りでもOK)
- かぼちゃ・玉ねぎ・枝豆と調味料Aを全て混ぜて出来上がり!(かぼちゃはお好みでつぶすように混ぜて下さい)
【ちょこっとアレンジ】
- 大人には、黒コショウをかけてピリッとさせて食べるといいです
- 玉ねぎと枝豆の代りに、レーズンやくるみを砕いて入れても甘みが出て美味しい!
参考レシピ:https://www.orangepage.net/recipes/detail_141139
ヨーグルト活用レシピ③鮭のヨーグルト味噌漬け焼き
【材料】
- 鮭甘口・・・2切れ (鮭は甘口が合います)
(調味料A)
- プレーンヨーグルト・・・大さじ3
- 味噌・・・大さじ3
- 生姜チューブ・・・3㎝
【作り方】
- 調味料Aをキッチン用ポリ袋に入れて混ぜ合わせます
- その中に鮭を入れて、半日冷蔵庫で寝かせます
- 焼く前に調味料を少し取り除き、魚焼きグリルまたはオーブントースターで15~20分焼く
【アレンジレシピ】
- 鶏肉や豚肉などお肉を漬けて焼いても美味しい!お弁当のおかずにもなります。
- 野菜を漬けたらお漬物になります。
参考レシピ:https://cookpad.com/recipe/4419535
もっと簡単手軽なヨーグルト活用レシピ!
【カレーにプレーンヨーグルトを混ぜる】
【お味噌汁にプレーンヨーグルトを混ぜる】
【ホットケーキを作るときに牛乳の代わりに】
【魚の臭み消しに】
【ドレッシングに】
ヨーグルトの活用法番外編!
ニキビの改善や美白効果に期待ありのヨーグルトパックとして使うのもオススメです。
【ヨーグルトパックの材料】
- プレーンヨーグルト・・・大さじ 2~3
- 小麦粉・・・大さじ1強
【ヨーグルトパックの作り方】
- 塗りやすい固さになるよう小麦粉を調整する
- 顔に塗ってパックして5~10分置く
- ぬるま湯で丁寧に洗い流す
※お肌の様子をみて1~2週間に1度くらいのペースで行うのが良いです。
ヨーグルトの賞味期限切れに関する疑問まとめ!
ヨーグルトは未開封なら1週間~10日くらいなら食べられます!
賞味期限切れのヨーグルトを食べる際はしっかり確認して、臭いや見た目など異変があった場合は諦めましょう!!!
まだ食べられそうだけど、どうかな~。と心配な時は調理に使うのもお勧めです!
ヨーグルトの賞味期限が切れてしまった時は是非参考にしてみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
▼次はこの記事がオススメです▼