
毎年7月に開催されるの鎌倉花火大会は、今年で71回目で地元の住民たちがはじめたもの。
東京や横浜からもアクセスしやすいため人気の花火大会です!
1949(昭和24)年から続く花火大会で、由比ヶ浜と材木座海岸で打ち上げられています。
開催時期が初夏というタイミングなので、今年まだ花火をみていない!という方にオススメです。
そこでこの記事では、第71回鎌倉花火大会の日程や見どころ、穴場スポットなどについてどこよりも詳しくご紹介して行きます!
記事の目次(クリックで飛べます)
鎌倉花火大会2019の基本情報!
◆花火大会:第71回鎌倉花火大会
◆開催日時:2019年7月10日(火) 19:20~20:10
※雨天・荒天・強風・高波などの場合は中止。
◆打ち上げ場所:由比ヶ浜海岸、材木座海岸
◆会場:由比ヶ浜海岸、材木座海岸
◆有料席情報:あり
◆アクセス方法:
- 電車:江ノ島電鉄由比ヶ浜駅または和田塚駅から徒歩5分、JR・江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩15分
- 車:当日は会場周辺で交通規制あり
- シャトルバスの有無や料金:無し
◆打ち上げ数:約2500発(予定)
◆人出数:約15万人
◆駐車場:無し
◆駐輪場:―
◆トイレ:由比ヶ浜海岸→公衆トイレ2ヶ所、仮設トイレ1ヶ所
材木座海岸→公衆トイレ2ヶ所、仮設トイレ1ヶ所
※トイレの数がかなり少ないので注意が必要
◆問い合わせ先:
鎌倉花火大会実行委員会(公益社団法人 鎌倉市観光協会内)
TEL 0467-23-3050 問い合わせは8:30から17:15まで
◆公式サイトURL:
混雑は絶対いや!という方には花火が鑑賞できる穴場のレストラン情報をご紹介します!
車でいこうかな?と考えている方は事前に「駐車場」と「交通規制」の情報をご確認ください。
鎌倉花火大会2019のオススメポイントと見所は?
鎌倉花火大会の代名詞といえば、水中花火です。
移動する船から海中に投げ入れられた花火が、扇状に開いた様は圧巻です!
打ち上げ地点から海岸までそんなに離れていないので、迫力ある花火が間近で鑑賞できます。
他にも花火購入者のメッセージを読み上げるサポーター花火やスターマイン、全国有名花火師の作品など、最後まで楽しめる花火大会となっています。
東京や横浜からもアクセスしやすいので、日中は鎌倉観光や海水浴、夜は花火なんていいかも知れませんね!
毎年、多くの見物客で賑わう、この鎌倉花火大会。
次からは少しでも混雑を避けて見ることのできる、穴場スポットを紹介します!
鎌倉花火大会2019の混雑予想!
鎌倉花火大会は、毎年約15万人が来場しています。
日中は分散されるのでそんなに混雑しません。
しかし、花火の終了時間の20:00手前からすでに駅の改札では混雑が始まります!
江ノ電の帰りの混雑具合
花火当日は臨時電車が出ますが、それでも捌ききれず駅に入るまでに数百メートルの行列ができます。
- 毎年、必ず遅延をするので、一時間待ちは覚悟する必要
- 車両も4両編成なのですぐに定員オーバー
- 始発の鎌倉駅で入場制限がかかるため、会場から近い由比ヶ浜海岸や長谷駅では2時間待ち
終電に間に合わない恐れがあるので、江ノ電は避けた方が無難です。
JR鎌倉駅の帰りの混雑具合
JR鎌倉駅まで歩いて行く方法が一番確実です。
駅までの道が混雑しているため、通常歩いて20分程度の距離が1時間以上かかります。
しかし、江ノ電を使うよりもある程度混雑が避けられ、車両や本数も多いので、時刻通りではありませんが電車に乗ることができます。
また、混雑を避けるため、ある程度時間を過ごしてから駅に向かった方が良さそうですね。
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット5選!
花火大会は非常に混雑しますよね。
そのため「穴場スポットを知りたい!」というニーズが多くあります。
次は混雑を少しでも回避するための穴場スポットをご紹介します!
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット①材木座海岸

参照元:https://www.instagram.com/p/BWuoFOZnIfU/?utm_source=ig_embed
- 住所:〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目
- アクセス:JR鎌倉駅より、徒歩で約20分
- 詳細URL:材木座海岸公式サイト
鎌倉花火大会のメイン会場なので、至近距離から花火を観賞できます。
同じくメイン会場の由比ヶ浜よりは混雑が激しくありません。
海水浴場なので十分スペースがあるため、17:00くらいまでに到着すれば比較的近い場所を取ることが出来ます。
それ以降でも、打上地点から離れるように歩いていけば場所を確保できます。
↓花火の打ち上げ前の様子はこちら↓
広いとはいえ、人気がある場所なので、日中から海水浴や屋台を楽しみながら場所取りをすることをオススメします。
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット②鎌倉海浜公園

参照元:https://twitter.com/renaidx/status/359223033375887360?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E359223033375887360&ref_url=https%3A%2F%2Fcoconutsuger.com%2F9415.html
- 住所:〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目7−1
- アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」より、徒歩約15分
- 詳細URL:鎌倉市公式サイト 鎌倉海浜公園
鎌倉海浜公園からは、由比ガ浜~材木座・逗子へと続く海岸線が一望できます。
花火の打上地点から多少離れるため、若干迫力は劣りますが、この地区は高台になっているので、
低い位置で上がる水中花火もしっかり見れます。
また花火大会開始後でもそれほど混雑しません。
しかし、帰りの長谷駅は恐らく酷い混雑で乗ることができないことが予想されます。
そのため、鎌倉駅まで歩く余裕がある人にオススメです。
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット③披露山公園(ひろやまこうえん)
- 住所:〒249-0007 神奈川県逗子市新宿5丁目4−1
- アクセス:JR逗子駅より、徒歩で約25分
- 詳細URL:逗子市公式サイト 披露山公園
逗子市の披露山山頂にある公園なので、逗子マリーナや由比ヶ浜、江ノ島まで一望できます。
花火の打上地点からは多少離れますが、高い位置から花火を観賞できます。
比較的空いているスポットので、混雑が苦手な人や、カメラで花火をワイドに収めたい人にはオススメです。
また公園内にはニホンザルやモルモットなどの動物がいます!小さいお子様がいらっしゃるご家族は、早めに行き動物を見て回るのも楽しいかもしれません♪
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット④小坪飯島公園

参照元:https://twitter.com/ktkomaki/status/755761855176450048?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E755761855176450048&ref_url=https%3A%2F%2Fcoconutsuger.com%2F9415.html
- 住所:〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5丁目23−439−2
- アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」より徒歩で約30分、JR逗子駅より徒歩で約40分
- 詳細URL:逗子市公式サイト 小坪飯島公園
展望台やアスレチックがあり、夜景が綺麗な場所として有名です。
少し遠いですが、開始までに到着すれば花火鑑賞のベストポジションを確保できます。
芝生が広がっているので、ビニールシートを敷いてゆったりと花火を楽しむことができます!
駅から遠い分、混雑が苦手な人や場所取りをしたくない人にはオススメです。
実際駅近の場所でも混雑が激しいので、結局電車の利用は難しいので、最初から割り切ってここにするのもありですよね♪
check!逗子海岸近くの事前予約可能な駐車場を見てみる
鎌倉花火大会2019の混雑回避の穴場スポット⑤大崎公園
- 住所:〒249-0008 神奈川県逗子市小坪4丁目25−739番
- アクセス:JR逗子駅より徒歩で約35分、披露山公園より徒歩で約10分
- 詳細URL:逗子市公式サイト 大崎公園
披露山公園より低いですが、小高い場所に位置する小さめな公園です。
逗子マリーナに向くかたちで花火を一望できます。
駅からもだいぶ歩き、出店やコンビニなどのお店もないのでほとんど人がいません。
ゆったりと鑑賞するのにオススメの、穴場中の穴場のスポットです。
混雑は絶対いや!という方は「有料席」と「レストラン」がおすすめ!
お子様連れの方なら、天然由来99%の虫除けスプレーがオススメです♪
携帯虫よけもプラスすれば、より安心ですね!
![]() | フマキラー どこでもベープ No.1 未来セット ワンワンとうーたん 不快害虫用 価格:1,236円 |
鎌倉花火大会2019の屋台情報

参照元:https://twitter.com/kama_iko/status/755634342433521665?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E755634342433521665&ref_url=https%3A%2F%2Fcoconutsuger.com%2F9415.html
鎌倉花火大会では、駅から海岸までの道沿いのいたるところで屋台が立ち並んでいます。
焼きそばやお好み焼き、カキ氷やチョコバナナなどの定番屋台から、珍しい屋台までたくさん出店しています。
海岸へ行けば海の家もあるので是非利用してみてはいかがでしょうか?
鎌倉花火大会2019の混雑&穴場スポット情報まとめ!
鎌倉花火大会2019についておさらいしてみましょう。
・海上で打ち上げられる水中花火やサポーター花火は鎌倉花火大会の名物!
・鎌倉の名所巡りなど、折角なので日中から楽しもう!
・とにかく帰りは道も駅も混むので、時間の余裕が必要
・東京や横浜からもアクセスしやすい!!
今年最初の花火を楽しむなら鎌倉花火大会2019に決まり!混雑必須なので、穴場スポットを狙いましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
鎌倉花火大会情報!!
神奈川県で開催される花火大会情報一覧!
よく読まれています!