
大磯花火大会(なぎさの祭典花火大会)は、今年で31回目の開催です。
元々は地元の住民たちがはじめたもので、現在は大磯観光協会の主催となり、伝統が受け継がれています。
東京や横浜からもアクセスしやすい穴場の花火大会として、ゆっくり花火を見たいな〜という方に人気です!
もう一つの人気のポイントが「豪華ゲスト!」
そこでこの記事では、大磯花火大会(なぎさの祭典花火大会)の日程や見どころ、穴場スポットと豪華ゲスト情報、さらには駐車場や屋台についてどこよりも詳しくご紹介して行きます!
記事の目次(クリックで飛べます)
大磯花火大会(なぎさの祭典花火大会)2019の基本情報
出典元:http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/matsuri_event/event/nagisanosaiten.html
◆花火大会:第31回なぎさの祭典 「夏!大磯!祭!」
◆開催日時:2019年7月27日(土)
- 17:00 開場
- 18:20 開会式
- 18:35 サマーコンサート
- 20:30 花火大会
◆打ち上げ場所:大磯港駐車場
◆会場:神奈川県中郡大磯町大磯
◆有料席情報:有料席はなし
◆アクセス方法:
・JR東海道線大磯駅から徒歩10分 ※シャトルバス無し
※交通規制あり
◆打ち上げ数:約1万発(昨年)
◆人出数:約3万5000人(昨年)
◆駐車場:無し
◆駐輪場:なし
◆トイレの有無:有り
◆問い合わせ先:産業環境部 産業観光課 観光推進係 TEL 0463-61-4100
◆公式サイトHP:
大磯花火大会(なぎさの祭典花火大会)2019の見どころ
毎年7月に開催される「なぎさの祭典花火大会」といえば、7号玉の花火が間近で見られるのがポイントです。
東京や横浜からもアクセスしやすく、海沿いに会場があるためまた周りに建物がなく、視界を遮ることがない!
そのため、前面に広がる花火を満喫することができるんです。
大磯花火大会2019年の豪華ゲストは?
花火の他に、毎年アーティストのコンサートが開かれます!
2019年はメインステージに小柳ゆきさん、オープニングステージにJILLEさんがゲストとして登場します!
2017年はhitomiさん、2018年は川嶋あいさんがゲストでした。
#川嶋あい さん、#B2takes! さんを見たかった方は残念ですが7月28日のコンサートは台風接近に伴い中止になりました。
<花火大会のみ延期>第30回なぎさの祭典 夏!!大磯!!祭!!【8月4日(土)約1,000発】
残念ながら、2018年は台風接近により花火大会は中止になりました。
※8月4日(土)に花火の打ち上げのみを延期して実施。
タイムスケジュールは、18:20から開会式、18:35からサマーコンサートがスタートの予定です。
毎年、多くの見物客で賑わう、この“なぎさの祭典花火大会”。
次からは少しでも混雑を避けて見ることのできる、穴場スポットを紹介しましょう。
大磯花火大会(なぎさの祭典花火大会)2019の穴場&オススメスポット4選をご紹介!
大磯花火大会には毎年3万人ほどの観覧客が押し寄せます。
そのため会場はやはり大混雑するのかな?と思いますが、実は入場に工夫がされているんです。
出典元:http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/matsuri_event/event/nagisanosaiten.html
会場では先着順で色付きのリストバンドが配布されます。
このリストバンドは家族やグループに1つではなく、小学生以上の一人に一つが配られます。
出典元:http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/matsuri_event/event/nagisanosaiten.html
定員いっぱいになると入場規制がかかるため、実際にこんなにゆったりとしたスペースが確保できちゃうんです!

参照元:https://twitter.com/melonco/status/759321161645686784?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E759321161645686784&ref_url=https%3A%2F%2Fcoconutsuger.com%2F9389.html
入場規制がかかってしまうと会場には入れないので注意が必要です!
・お問合せ先:0463-61-3300
もし当日会場に入れなかった!という方のために他に穴場スポットをご紹介していきます。
大磯花火大会の穴場スポット①大磯海水浴場
- 住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1990
- TEL:0463-61-4100
大磯花火大会の穴場スポット②花水川
さらになんと営業時間は23時まで営業しているので、車で行きたい!という方にはオススメです。
会場からは少し離れていますが迫力ある花火が楽しめます。
大磯花火大会の穴場スポット③湘南平
- 住所:〒255-0003 神奈川県平塚市万田790番地
- TEL:0463-21-9852
アスレチックや展望台や夜景も綺麗な場所で有名なので、花火も楽しめます!
大磯花火大会の穴場スポット④大磯迎賓館
- 住所:〒255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1007
- TEL:050-3385-0013
東京駅と同じ建築家の方が設計した美しい洋館です。
釜焼きピッツァが美味しいと有名です。ちょっと贅沢ですが、
花火が打ち上げられる20時30分〜お席が取れれば最高ですね!
大磯花火大会近隣の駐車場情報
出典元:http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/matsuri_event/event/nagisanosaiten.html
残念ながら、大磯花火大会(なぎさの祭典)会場では駐車場が用意されていません。
また会場である大磯港周辺にも駐車場がなく、大磯港付近の道路は17:00〜21:30通行止めになります。
そのため電車での移動をオススメします。
もし車を利用する場合は、JR「国府津駅」または「二宮駅」近くのコインパーキングに駐車し、電車で大磯駅に向かいましょう!
「国府津駅」は大磯駅から9分、「二宮駅」は大磯駅から4分の距離です。
大磯花火大会は3万人以上の人が押し寄せ、また国府津駅・二宮駅周辺の駐車場はどこも台数が10台前後なので、花火大会当日は争奪戦が予想されます。
国府津駅や二宮駅を利用するなら、お昼までには駐車場を確保することをオススメします。
大磯花火大会の穴場駐車場①タイムズ国府津3丁目
大磯花火大会の穴場駐車場②リパーク国府津3丁目
◆台数:11台
◆料金:8〜22時→100円/20分、22〜3時→100円/60分 ※駐車後24時間最大料金1,250円
◆住所:神奈川県小田原市国府津3-8
◆詳細URL:リパーク国府津3丁目
大磯花火大会の穴場駐車場③タイムズ二宮駅南口第2
大磯花火大会の穴場駐車場④ナビパーク 二宮第2
大磯花火大会(なぎさの祭典)2019の屋台情報
なぎさの祭典花火大会では、毎年数は少ないですが屋台が10店舗ほど出店予定です。
王道の焼きそばやカキ氷などの定番フード以外にも、珍しい屋台が出ていますよ。
屋台の数はあまり多くない為、近くにコンビニも有りますので出費を抑えたい方は是非ご利用ください。
大磯花火大会(なぎさの祭典)2019のまとめ
最後になぎさの祭典花火大会についておさらいしてみましょう!
- 打ち上げ花火が10000発打ち上げられる。
- 7号玉の花火が間近で見られる!
- 会場が大磯駅から歩いて徒歩10分。
- 東京や横浜からもアクセスしやすい!!
- 豪華ゲストのコンサートが無料で見られる!
神奈川県内の花火大会の穴場とも言える「大磯花火大会」。
規模は大きくありませんが、混雑を避けてゆっくり花火が見たいという方にオススメです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
神奈川県で開催される花火大会情報一覧!
よく読まれています!