11月上旬に入ると、朝晩の寒暖差で見慣れた木々が美しく色づき始めます。

 

特に古都・鎌倉は、紅葉を楽しむにはおすすめのエリアです!

 

有名な神社やお寺にある美しい日本庭園の紅葉と、歴史的建造物とのコラボレーションは晩秋ならではですね!

 

紅葉の見頃とともに、鎌倉の絶景紅葉スポットをご紹介します!

 

そこでこの記事では、鎌倉でファミリーでもデートでも気軽に楽しめるオススメの紅葉スポットを神奈川県在住の私がどこよりも詳しくお伝えしていきます!!

鎌倉市内の紅葉が見頃になる時期はいつからいつまで?

 

鎌倉市内の例年の紅葉の見ごろは、11月中旬~12月上旬です。

 

紅葉の見ごろは、秋の気温が低いと早まり、高いと遅くなりますが、鎌倉は1年を通して温暖な気候のため、東京などに比べると遅めに木々が色づき始めます

 

2018年の鎌倉市内の紅葉色づき予想ですが、各スポットによって違ってきます。

 

特に今年は豪雪や猛暑、台風などが多く、天気の予想がなかなか当たりませんよね。

 

そんな時便利なのが、各観光サイトの紅葉の色づき情報です。

 

鎌倉の紅葉を撮影したいのなら、午前中に行くことをおすすめします。

 

それには理由があって、

  • 朝早い時間なら人が少なく、思い通りの構図で撮影可能
  • 遅い時間だと落ち葉が踏まれてごちゃごちゃになっている
  • お寺などは16:30頃には拝観時間が終る(お寺は日没とともに閉まります)

また、お寺や神社に訪れる際には、あくまで「お邪魔している」わけですから、最初にお寺なら本堂、神社なら本殿に参拝し、騒がずに見学しましょう。

 

これらは、鎌倉に限らず、寺社を巡る際の一般的なマナーです。

 

御朱印をいただく場合も参拝を済ませてからお願いするのが正しい方法です。

 

せっかく素晴らしいお庭を見せてもらっているのですから、寺社の関係者や見学者に迷惑をかけないよう配慮することは大切です。

 

是非上記を参考にして、秋ならではの古都鎌倉の風景を楽しんでくださいね!

 

鎌倉市内の紅葉を楽しむならルートで周るのがおすすめ

鎌倉市内で紅葉を楽しめるスポットとして、寺や神社を中心に点在しているので、全てを一日で巡ることは不可能です。

 

そこで、今回は紅葉を楽しめる寺社を効率よく周れる散策ルートとしてご紹介します。

 

あくまで効率を考えての設定なので、気になる場所を1~2か所だけでも十分楽しめますよ。

 

小さいお子さん連れなら無理をせず、鶴岡八幡宮などのメジャーな紅葉スポット1カ所と周辺のカフェやお食事処1カ所というような、余裕を持った周り方などオススメです。

 

今回の記事では、鎌倉七福神ルート・鎌倉大仏ルート・鎌倉五山ルートをご紹介します!

 

まずは七福神ルートから!

【鎌倉の紅葉を楽しむ】 鎌倉七福神ルート

https://twitter.com/naoejou/status/916934453875818496

鎌倉観光として、「鎌倉七福神」という鎌倉・江ノ島の8つの社寺を巡る有名なコースがあります。

 

七福神巡りとは、七つの神様を参拝すれば、七つの災いをから守られ、七つの福を得るとされています。

 

浄智寺、旗上弁財天社、宝戒寺、妙隆寺、本覚寺、長谷寺、御霊神社、江島神社、8つの寺院です。

 

因みに、鎌倉の七福神は弁財天様が二か所(旗上弁財天社と江島神社)あり、8つを巡ることで満願となります。

 

七福神巡りのアイテムとして、鎌倉七福神専用の色紙や御朱印帳も各寺院で販売されていますし、手元にある御朱印帳でも可能ですよ。

 

また、巡る順番や期間なども特に決まっていないので、好きな時に始めて、数日に分けて巡るのもいいですね。

モデルコース

北鎌倉駅 → ①浄智寺(布袋様) …→ 徒歩で移動※1 …→

②旗上弁財天社(弁財天様) →③宝戒寺(毘沙門天様) →

④妙隆寺(寿老人様) → ⑤本覚寺(夷尊神様) …→

鎌倉駅 …→ 江ノ電で長谷エリアに異動 …→ 長谷駅 →

⑥長谷寺(大黒天様) → ⑦御霊神社(福禄寿様)

…→ 帰路※2 → 長谷駅着

 

※1、浄智寺~旗上弁財天社は1.8km、徒歩24分です。

※2、帰りは、御霊神社から長谷駅まで400m、徒歩5分です。

 

今回は鎌倉の紅葉巡りがメインなので、江ノ島の江島神社を除いた、比較的巡りやすいといわれている鎌倉七福神ルートをご紹介します!

①浄智寺の紅葉

七福神:布袋尊

詳しい情報は北鎌倉コースの「浄智寺の紅葉」をご覧ください。

 

②旗上弁財天社(鶴岡八幡宮)の紅葉

  • 主祭神:弁財天
  • 社格:―(鶴岡八幡宮の境内社)
  • 創建:1221年(承久3年)
  • 創建者:北条政子
  • 札所:鎌倉・江ノ島七福神(弁財天)

 

七福神:弁財天

 

鶴岡八幡宮の境内にある旗上弁財天社は、社殿に向かって右手(東)の源氏池に浮かんでいます

 

弁財天社の周りにあるたくさんの白旗は源氏の印で(ちなみに、平家は赤旗)、紅葉とのコントラストは中々見かけることのない歴史を感じさせる風景です。

 

七福神の一つ弁才天を祀っていて、財福や商売繁昌のご利益があるといわれています。

 

かつては、八幡宮境内に有名な大イチョウの古木がありましたが、2010年3月10日に倒木してしまいました(現在は移植し、若いイチョウの木が育っているそうです)。

 

源頼朝が妻・北条政子の安産を祈願するために設けた「政子石」も有名で、子宝や安産、縁結びや夫婦円満のご利益もあるのだとか。

 

春には桜や藤、夏には蓮を楽しむことができます

 

紅葉情報

  • 種類     イチョウ、ハゼ、モミジ、カエデ、ハギなど
  • 見頃期間   11月下旬~12月上旬
  • ライトアップ なし

施設情報

住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセスJR横須賀線「鎌倉」駅より、徒歩約10分
駐車場40台

1時間600円、以降30分ごとに300円

時間
6:00-20:30
公式

 

③宝戒寺の紅葉

  • 宗派:天台宗
  • 本尊:地蔵菩薩
  • 創建:伝・1335年(建武2年)
  • 開基:伝・後醍醐天皇
  • 開山:円観

 

七福神:毘沙門天

 

宝戒寺には七福神の一つである毘沙門天が祀られていて、軍神として勝負事にご利益があると言われています。

 

もともと、鎌倉幕府執権の北条氏の屋敷跡で、鎌倉幕府の滅亡後、後醍醐天皇が足利尊氏に命じて、北条一族の霊を弔うために建立させたといわれています。

 

四季折々の花が咲くことが有名なお寺で、春には桜や木蓮、夏には百日紅、秋には萩や芙蓉、冬には水仙や蠟梅などが楽しめます。

 

秋になると境内一面に白萩が咲き誇ることから、別名「はぎの寺」ともいわれています。

 

紅葉情報

  • 種類     モミジ、サクラなど
  • 見頃期間   11月下旬~12月上旬
  • ライトアップ なし

施設情報

住所神奈川県鎌倉市小町3-5-22
アクセスJR「鎌倉駅」より、 徒歩13分
駐車場なし
拝観時間9:30-16:30(最終入園16:00)
拝観料大人(中学生以上)100円、小人(小学生)50円
公式宝戒寺

 

④妙隆寺の紅葉

View this post on Instagram

『妙隆寺の木芙蓉』 鎌倉市小町、若宮大路の東側を並行する辻説法通り=小町大路沿いにある日蓮宗の寺院です。 鎌倉臨済五山に代表される建長寺派と円覚寺派の寺院が多く臨済禅の町のように思われる方が多いようですが、禅宗や時宗を邪宗と説いた日蓮所縁の地でもある鎌倉には、妙本寺、安国論寺、妙法寺、本覚寺、大巧寺、妙隆寺などなどたくさんの日蓮宗寺院があります。 #kamakura #kamakuratemple #fuyo #kamakuraflowers #myoryuji #wp_flower #kanagawaphotoclub #snapshot #鎌倉 #妙隆寺 #木芙蓉 #フヨウ #鎌倉の花々 #辻説法通り #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい

A post shared by fumio kaneko (@fumio_kamakura) on

  • 宗派:日蓮宗
  • 本尊:釈迦牟尼仏
  • 創建:1385年(元中2年/至徳2年)
  • 開基:千葉胤貞
  • 開山:日英上人

 

七福神:寿老人

 

鎌倉には日蓮宗のお寺が多いことが特徴です。

 

妙隆寺は日蓮宗総寺院で、寺がある辺り一帯に屋敷を構えていた鎌倉幕府の有力御家人・千葉胤貞が日英上人を迎えて建立しました。

 

境内に祀られている、七福神の一つ寿老人は「幸福長寿」「家庭円満」「延命長寿」「福徳智慧」などのご利益があるといわれています。

 

芙蓉と百日紅が有名なお寺で、秋にはイチョウやモミジが綺麗に色づきます。

 

紅葉情報

  • 種類     イチョウ、モミジなど
  • 見頃期間   11月下旬~12月上旬
  • ライトアップ なし

施設情報

住所鎌倉市小町2-17-20
アクセスJR「鎌倉駅」より、徒歩12分
駐車場なし
拝観時間自由
拝観料なし
公式
なし

 

⑤本覚寺の紅葉

https://www.instagram.com/p/BbEeD11Awzf/

  • 宗派:日蓮宗
  • 本尊:釈迦三尊
  • 創建:1436年(永享8年)
  • 開基:足利持氏
  • 開山:一乗日出

 

七福神:恵比寿

 

本覚寺があるこの場所は、鎌倉幕府の裏鬼門にあたる場所で、源頼朝が鎮守として「夷堂」(えびすどう)を建てたといわれています。

 

鎌倉幕府滅亡後、足利持氏がこの「夷堂」があった場所に寺を建てて日出に寄進したのが始まりです。

 

本覚寺の二代目住職であった日朝は目を治す仏とされ、眼病に効くお寺として「日朝さま」ともいわれています。

 

七福神の一つである恵比寿さまは、商売繁盛・大漁祈願・五穀豊穣など、どんな職業の人にもまんべんなくご利益があるとされています。

 

鎌倉では、無事希望通りの職に就けるように荏柄天神社、お金を増やしたいという場合は銭洗弁財天宇賀福神社、商売繁盛祈願であれば本覚寺に祈願するそうです。

 

市民から親しまれている本覚寺は、通勤する人たちが中を通りながら参拝をしていく人もいるそうですよ。

 

秋には鐘楼近くのイチョウや本堂脇のモミジが色づきます。

 

紅葉情報

  • 種類     モミジ、イチョウなど
  • 見頃期間   11月下旬~12月上旬
  • ライトアップ なし

施設情報

住所〒248-0006  神奈川県鎌倉市小町1-12-12
アクセスJR「鎌倉駅」より、徒歩で5分
駐車場なし
拝観時間なし
拝観料なし(志納)
公式かまくら観光(鎌倉市役所)本覚寺

 

⑥長谷寺の紅葉

https://twitter.com/mikataro1559/status/1052497337455497217

  • 宗派:浄土宗
  • 本尊:十一面観音
  • 創建:736年(伝・天平8年)
  • 開基:伝・藤原房前
  • 開山:伝・徳道

 

七福神:大黒天

 

有名な観光スポットでもある長谷寺は、創建736年であるため、鎌倉に現存するお寺の中でも古いお寺の一つといわれています。

 

長谷寺の本尊である十一面観音像は、日本に存在する木造の仏像の中で最大級です。

 

七福神の一つである大黒天を祀っていて、金運、縁結びのご利益があるといわれています。

 

多くの仏像を設置している長谷寺は、広い境内に様々な草木が植えられ、かわいいお地蔵さま「なごみ地蔵」も人気のフォトスポットになっています。

 

春の桜、秋のカエデやイチョウの見頃となると、普段よりも更に多くの観光客で境内が賑わいます。

 

※鎌倉市内でライトアップが楽しめるのは長谷寺だけです!

 

また、境内にはランチが楽しめる「海光庵」というお食事処があるので、休憩スポットとしてもおすすめの場所です。

 

紅葉情報

  • 種類     イチョウ、イロハカエデなど
  • 見頃期間   11月下旬~12月中旬
  • ライトアップ 11月23日(金・祝)~12月9日(日)※ライトアップ時は18:00(土日祝は18:30)まで拝観可能

施設情報

住所神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
アクセス江ノ電「長谷駅」より、徒歩5分
駐車場30台

30分300円

拝観時間8:00-16:30(閉山17:00/冬期間10月~2月)
拝観料大人300円、小学生100円
公式鎌倉 長谷寺ホームページ

 

⑦御霊神社の紅葉

https://www.instagram.com/p/BcdtWHvBc4P/

https://twitter.com/Kazma_M13/status/982791777835872256

  • 主祭神:鎌倉権五郎景政
  • 社格:村社
  • 創建:不明(平安時代後期と推定)
  • 創建者:不明
  • 札所:鎌倉江の島七福神(福禄寿)

 

七福神:福禄寿

 

平安時代に鎌倉や湘南地域一帯を領地とした鎌倉権五郎景政を主祭神とする神社です。

 

七福神の一つである福禄寿を祀り、財運招福・延命長寿・立身出世の他に、名前の「福・禄・寿」の3つを備えた人徳ある神ということから、招徳人望のご利益もあるとされます。

 

社殿の前にある「夫婦銀杏」の大木は2本そろって樹齢約400年で、2本の木が寄り添うかたちとなっているため、まるで1本の木のように見えます。

 

鳥居の目の間には江ノ電の踏切があるため、カメラマンの写真スポットとしても有名で、通過するタイミングがあえば、江ノ電と紅葉を撮ることができます※

 

※踏切近くで撮影する場合は、迷惑行為だけはやめましょう!

 

御霊神社の名誉宮司である猫のウッシーさんが出迎えてくれますよ。

 

紅葉情報

  • 種類     イチョウ
  • 見頃期間   12月上旬
  • ライトアップ なし

施設情報

住所鎌倉市坂ノ下 4-9
アクセス江ノ電「長谷駅」より、徒歩約5分
駐車場なし
拝観時間
9:00-17:00
拝観料
面掛福禄寿拝観料:100円
公式鎌倉 御霊神社(Twitter)

鎌倉 御霊神社(Instagram)

 

2つ目は葛原岡・大仏散策ルートです!
ピックアップ関連コンテンツ