
横浜ではだいたい毎年、11月上旬に入ると、朝晩の寒暖差で見慣れた木々が美しく色づき始めます。
色彩豊かなイチョウやカエデと、歴史的建造物などとのコラボレーションは晩秋ならではですね!
また、横浜市内にはアクセスの良い身近な紅葉スポットが沢山あります!
お子さんと楽しめる無料の公園や、デートでゆっくりお散歩したい庭園などたくさんあって迷ってしまいます。
そこで今回は、横浜在住の私が厳選しておすすめの紅葉スポットを詳しくお伝えしていきます!!
記事の目次(クリックで飛べます)
横浜市内の紅葉が見頃になる時期はいつからいつまで?
横浜市内の例年の紅葉の見ごろは、11月下旬ぐらいから12月上旬までといわれ、早い所では11月の中旬くらいになると木々が色づき始めます。
普通、紅葉の見ごろは秋の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。
日本気象協会によると、横浜市内の予想見ごろは、12月中旬と平年並みとされています。
ただ、今年は豪雪や猛暑、豪雨など天気の予想がなかなか当たりませんよね。
そんな時便利なのが、各観光サイトの紅葉の色づき情報です。
是非上記を参考にして、秋ならではの横浜の風景を楽しんでくださいね!
次からは横浜市内で楽しめるオススメスポットについて紹介します!
子連れにおすすめ!無料で楽しめる横浜市内の紅葉名所や公園9選!
全国的にも公園が多いといわれる横浜市内には、お子さんと一緒に楽しめる紅葉スポットが沢山あります!
遊具がある場所も多いので、お弁当とレジャーシートを持参してピクニックを楽しむのもいいですね。
①三ツ池公園の紅葉
神奈川県立【三ツ池公園】に行って写真を撮ってきました。時期は11月です。https://t.co/AMssnhOMCl
【1920x1080の写真】265枚【5376x2688の360度写真】195枚
VRゴーグル持ってる人は是非。#360度写真 #県立公園 #THETA #theta360 #紅葉 #VR pic.twitter.com/aDw7YL0o7F— 神奈川県立公園、全部行ってきました! (@kanagawaparks) December 9, 2017
鶴見区にある三ツ池公園は、「かながわの公園50選」「花の名所100選」に選ばれている有名な公園です。
広大な敷地の中には、野球場やテニスコート、プールなどのスポーツ施設、名前の由来となっている3つの池、子供が遊ぶことができるジャンボ滑り台などがあります。
紅葉の名所としても知られていて、シーズンには紅葉まつりも開催されます。
紅葉情報
- 種類 モミジ、イチョウ、カエデ、サクラなど
- 見頃期間 11月中旬~12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1 |
アクセス | JR鶴見駅より、バスで10分 |
駐車場 | あり(150台) 520円/1回 ※11/16~12/27の平日無料 |
休園日 | なし |
公式 | 県立三ツ池公園 |
②根岸森林公園の紅葉
根岸森林公園も紅葉真っ盛り。 pic.twitter.com/itPZYqkmNk
— 中野小麦 (@yumi3671) November 22, 2016
根岸森林公園は、根岸競馬場の跡地につくられた丘陵公園です。
広大な芝生広場には遊具もあるため、家族連れを中心ににぎわっています。
公園のとなりには馬の博物館や、乗馬が楽しめるポニーセンターもあります。
春には桜を、秋には紅葉を楽しめる、横浜市民憩いの公園です。
紅葉情報
- 種類 イチョウ、モミジ、カエデなど
- 見頃期間 11月下旬~12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市中区根岸台1-3 |
アクセス | 桜木町駅・根岸駅から市営バス21系統「旭台」「滝の上」下車 |
駐車場 | あり(第一駐車場:100台、第二駐車場:100台、計200台) 【平日】 2時間まで300円 以降50円/20分 【土・日・祝】 2時間まで400円 以降100円/30分 |
公式 | 根岸森林公園 |
③白根公園の紅葉
https://www.instagram.com/p/BN1kYaVBrRv/
旭区にある白根公園は、横浜の住宅街の中にありながら、「白糸の滝」という自然の滝がある(マイナスイオンを感じることができる!)かなりの穴場スポットです。
滝といっても白糸とつくぐらい控え目な規模なので、小さなお子さんでも気軽に「滝」体験ができます。
また滝の周りにはモミジが沢山植えられているので、透明な水と赤のコントラストが絶妙なので、写真撮影にもオススメです。
紅葉情報
- 種類 イロハモミジ
- 見頃期間 11月上旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市旭区白根4-6 |
アクセス | 相鉄線鶴ヶ峰駅から徒歩13分 |
駐車場 | 隣接する白根地区センター利用(32台)、100円/60分 |
関連HP | あそびい横浜 白根公園 |
④四季の森公園の紅葉
イロハモミジ ヤマモミジ オオモミジ ハナノキ イタヤカエデ……、日の光を受けて里山がキラメク。ジュリリリ チュリリリと鳴きながら、紅葉・黄葉の木々の中を忙しく動き回わるエナガの群れがやって来た。片時もじっとしていないので、まともに写真を撮らせてもらえなかった。(四季の森公園12/6) pic.twitter.com/7XEouWw7Go
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) December 7, 2017
緑区と旭区にまたがる位置にある四季の森公園は、都市部でありながら広大な敷地面積を有し、四季の自然を存分に楽しめる公園です。
紅葉の他にも、ホタルの観察や、水田、炭火焼小屋、天気のいい日には展望台から富士山を望め、貴重な体験ができます。
ロング滑り台など、お子さん向けの遊具も充実しているので、家族で楽しめます。
紅葉情報
- 種類 モミジ、カエデ他
- 見頃期間 11月下旬~12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市緑区寺山町291 |
アクセス | JR中山駅より、徒歩15分 |
駐車場 | 営業時間 8:30-17:00 【平日】 無料 【休日】 520円/1回 |
公式 | 県立四季の森公園 |
⑤都筑中央公園の紅葉
https://www.instagram.com/p/Bb6mIjZA8_g/
都筑区にある都筑中央公園は、元々あった里山を整備しているため緑が多く、展望広場や貝塚、竹林や神社、池などどこか懐かしさを感じるスポットです。
駅チカの公園なので、小さなお子さんと一緒に気軽にハイキングが楽しめます。
夜には「トトロの夜景」という度々メディアでも話題になっている、公園近くの歩道橋から見下ろすと「トトロの形」に見える大通りの夜景を楽しむこともできます。
紅葉情報
- 種類 サクラ、モミジ、イヌシデ、樫など
- 見頃期間 11月下旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市都筑区荏田東4-11 |
アクセス | 横浜市営地下鉄「センター南駅」より、徒歩12分 |
駐車場 | 【全日】 8:00-22:00 100円/30分 22:00-8:00 100円/60分 【最大料金】 1,000円(24時間) |
公式 | 都築中央公園 |
⑥岸根公園の紅葉
昨日、岸根公園に初めて行ってきたんだけど、凄いリフレッシュ出来ましたヾ(@゜▽゜@)ノ緑が多くて紅葉がキレイで、素敵な場所ですヾ(@゜▽゜@)ノいい写真も撮れましたヾ(@゜▽゜@)ノ pic.twitter.com/jBGQwob2tx
— 一時的に・・・ (@yukitan_po) December 3, 2013
岸根公園は元は米軍の岸根キャンプの跡地のため、広大な敷地を有しており、子供の遊具、池に広場、マラソンやウオーキングに最適なトラックコース、野球場、武道場があります。
また、横浜市営地下鉄・岸根公園駅すぐというアクセス抜群のため、ファミリーに大変人気の公園です。
市街地でありながら、自然豊かなため、ゆったりと紅葉を楽しむことができますよ。
紅葉情報
- 種類 モミジ、サクラなど
- 見頃期間 11月下旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市港北区岸根町725-1 |
アクセス | 市営地下鉄「岸根公園」駅より、徒歩1分 |
駐車場 | あり(157台) 【全日】 5:00-21:00 100円/30分 |
公式 | 岸根公園 |
⑦県立保土ヶ谷公園の紅葉
保土ヶ谷公園のイチョウ並木。横浜でも指折りの紅葉スポット(^^) pic.twitter.com/AjIGht1DVC
— たけやん (@Miyakawasan) November 23, 2016
保土ケ谷公園は、野球場・サッカー場・ラグビー場など、運動施設で有名な公園です。
桜や梅の木がたくさんあるので春はお花見でにぎわう場所ですが、秋の紅葉シーズンは主に約200本あるというイチョウ並木の紅葉を楽しめるスポットでもあります。
またこのイチョウ並木は、11月下旬から12月上旬にかけてライトアップされるので、是非足を運んでみてくださいね。
紅葉情報
- 種類 イチョウ他
- 見頃期間 11月上旬〜12月上旬
- ライトアップ 11月下旬~ライトアップ&イルミネーションあり。
施設情報
住所 | 横浜市保土ケ谷区花見台4-2 |
アクセス | JR保土ケ谷駅西口より「横浜駅西口行き」または「保土ケ谷駅行き」循環(25系統)バス10分、保土ケ谷野球場前下車 |
駐車場 | あり(384台) 【全日】 5:00-23:00 1時間まで 210円 以後30分ごとに 110円 【最大料金】 1,000円 |
公式 | 県立保土ケ谷公園 |
⑧舞岡公園の紅葉
Maple Lobby at Maioka Park, Yokohama, Japan
もみじ休憩所 横浜 舞岡公園#紅葉 #もみじ #舞岡公園 #Maple #X100F #Velvia pic.twitter.com/ENT2sBZz38— cyeto (@cyeto2001) November 24, 2017
戸塚区にある舞岡公園は、広大な敷地内に田圃や野菜畑、古民家など、とても横浜市内とは思えない懐かしい風景が残っています。
起伏があり、野鳥や昆虫、植物などを観察できるため、ハイキングコーススポットでもあります。
紅葉情報
- 種類 モミジなど
- 見頃期間 11月下旬〜12月上旬
- ライトアップ 有無や時間など
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町 |
アクセス | ・横浜市営地下鉄「舞岡駅」より、徒歩25分 ・戸塚駅東口からバス京急ニュータウン行きで「京急ニュータウン」 |
駐車場 | 【全日】 6:00-21:00 300円/120分、以降20分ごとに50円 |
公式 | 舞岡公園 |
⑨こどもの国の紅葉
こどもの国は、横浜市青葉区と東京都町田市にまたがる位置にある、多摩丘陵の自然を生かした広大な公園です。
ミニアスレチック、自由広場、サイクリングコース、牧場などの施設の他、体験コーナー、スポーツ施設など、子供から大人まで家族で楽しめます。
10月くらいから始まり、12月までと、長い期間紅葉を楽しめるスポットです。
紅葉情報
- 種類 モミジ、イチョウ、カツラ、ケヤキ、カイノキ、など
- 見頃期間 10月下旬~12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 〒227-0036 神奈川県横浜市青葉区奈良町700 |
アクセス | 「こどもの国駅」より、徒歩で3分 |
駐車場 | 正面駐車場(900台) 8:30~入場は15:30まで(7,8月は16:00まで) |
開園時間 | 9:30~16:30(最終入園時間 15:30) ※7~8月は17:00まで開園(最終入園時間 16時) |
休園日 | 毎週水曜日 ※水曜が祝日の場合開園 12月31日・1月1日 |
入園料 | 幼児 100円 3歳以上(2歳までは無料) 小学生 200円 中学生 200円 高校生 600円 大人 600円 |
公式 | こどもの国 |
デートにもおすすめ!お散歩しながら楽しみたい横浜市内の紅葉名所4選!
横浜市内には歴史的建造物が多くあります。
その中でも、日本の伝統建築や庭園と紅葉とのコントラスト美しい、和の色彩を楽しめる大人にオススメのスポットがいくつかあるのでご紹介します。
①三渓園の紅葉
やはりここの紅葉は素晴らしい #三渓園 pic.twitter.com/jqrCtHRpIE
— hiroshi ozeki (@hiroshi_ozeki) December 11, 2017
色のうつろいは流れのように#紅葉 #グラデーション #三渓園#日本の風景 #tripgramjp_yokohama#yokohamagram#ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 #lovers_nippon #icu_japan #ポンコツ写真部 #ig_japan #IGrsjp #tokyocameraclub https://t.co/CuHEHpW1Rx pic.twitter.com/Y6WahnxdeR
— キユルハ カナタ (@culhakanata) December 7, 2017
横浜で紅葉スポットといったらまず挙がる、定番スポットである三渓園。
実業家であり美術愛好家の原三渓によって明治期に造られた日本庭園で、東京ドーム4個分の広さの敷地に歴史的建造物が配置され、四季折々の風景が楽しめます。
紅葉の季節には、普段は公開されていない重要文化財を特別に拝観することができ、また、この時期だけ開放される敷地もあります。
そのため、この和婚が映えるこの時期に結婚式をあげるカップルもいます(「鶴翔閣」で一日一組挙式をあげることができます)。
また、園内にある「聴秋閣」や「春草廬」は紅葉を楽しむために建てられた建物なので、絶好の紅葉スポットです。
紅葉情報
- 種類 モミジ、カエデ、イチョウ
- 見頃期間 11月上旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市中区本牧三之谷58-1 |
アクセス | ・根岸駅1番乗り場より《市バス58・99・101系統 》10分、 本牧下車 徒歩10分 ・横浜駅東口2番乗り場より《市バス8・148系統》35分、 三溪園入口下車 徒歩5分 ・横浜駅東口2番乗り場より《ぶらり三溪園BUS》(土・日曜日・祝日限定運行)45分 、三溪園下車すぐ |
駐車場 | あり(80台)※バス兼用 2時間まで500円、以降30分毎100円 当日最大1,000円 |
開園時間 | 9:00-17:00(最終入園は16:30) |
休園日 | 12月29日、30日、31日 ※不測の事態による臨時休園あり |
入園料 | 大人700円 小人 200円 |
公式 | 三溪園 |
②称名寺の紅葉
称名寺の紅葉を見に行きました。現地に着いて突然カメラのバッテリー残量が赤くなって途中で撮れなくなってしまった…今日に限って予備バッテリー持ってなかった(T_T) イチョウ、良い感じに黄色くなってました。 pic.twitter.com/1J8nFrTkST
— ザン・ウー (@Zan_Woo) December 5, 2015
称名寺は鎌倉時代に北条実時が建立したと伝えられる金沢北条氏の菩提寺で、ご本尊は弥勒菩薩(国指定重要文化財)です。
また、池を中心とし、赤い反橋と平橋が掛かる美しい「浄土庭園」が特徴です。
この池を取り巻くように樹齢800年を超える大イチョウが大きく繁っていて、秋になると美しい黄色に色づきます。
浮世絵作家・歌川広重が描いた金沢八景のひとつ「称名の晩鐘」の鐘楼があることでも有名です。
紅葉情報
- 種類 イチョウ
- 見頃期間 11月上旬~11月下旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町212 |
アクセス | ・シーサイドライン「海の公園南口駅」または「海の公園柴口駅」より、徒歩10分 ・京急線「金沢文庫駅」より、徒歩12分 |
駐車場 | なし |
開園時間 | 9:00-16:30 |
公式 | 称名寺 |
③豊顕寺市民の森の紅葉
横浜市神奈川区にある三ツ沢公園近くの豊顕寺というお寺の寺林で、この林を「豊顕寺市民の森」という名称で一般向けに開放しています。
桜の名所として知られ、藤棚、あじさい、紅葉と四季を通して楽しめる森です。
自然の中で静かに過ごしたい、という人にオススメのスポットです。
紅葉情報
- 種類 モミジ、サクラなど
- 見頃期間 11月下旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町 |
アクセス | 地下鉄「三ツ沢上町駅」より、徒歩3分 |
駐車場 | なし |
公式 | 豊顕寺市民の森 |
④旧川合玉堂別邸(二松庵)の紅葉
【秋の庭園特別公開情報②:今週末!】
毎月第1土曜日のみ公開される横浜市金沢区の『旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園』。紅葉に合わせ、第2土曜日に当たる今週末12/9(土)にも特別公開されます。詳しくは金沢区公式サイトにて。⇒https://t.co/ETdCXEdWWI#庭園 #japanesegarden pic.twitter.com/G6TbHmsmVi— おにわさん―日本庭園・名勝情報サイト (@oniwastagram) December 6, 2017
日本画家・川合玉堂が実際に居住していたというな歴史的建造物の跡地にある庭です。
2013年に火災が発生し主屋が全焼したため、表門と庭園が残るのみですが、隠れた紅葉の名所は健在で、火災後に庭園は横浜市指定名勝になっています。
普段は一般開放されておらず、毎月1回(第1土曜日)のみです。
紅葉情報
- 種類 モミジなど
- 見頃期間 12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市金沢区富岡東5-19-22 |
アクセス | 京急富岡駅東口下車徒歩2分 |
駐車場 | なし |
開園日 | 毎月1回(第1土曜日) 平成30年度の9月以降の開園日 9月1日(土)、10月6日(土)、11月3日(土)、12月1日(土)、12月8日(土) |
開園時間 | 10:00~15:00(4月から9月は16:00) ※最終入園時間は開園時間の30分前まで |
入館料 | 無料 |
公式 | 旧川合玉堂別邸 |
大人も子供もみんなが楽しめる!BBQや動物園のついでに楽しめる横浜の紅葉スポットはここ!
金沢自然公園は公園エリア(無料)と動物園(有料)が併設されており、どちらでも紅葉を楽しむことができます。
公園だけの利用でのんびり過ごすのも良し、動物園も併せての利用して動物たちとの思い出を作るのも良し、子供連れのお出かけからデートまで、幅広く利用できるオススメスポットです。
金沢自然公園・金沢動物園の紅葉
【横浜市立金沢動物園】
神奈川県横浜市金沢区金沢自然公園の紅葉は赤・黄・茶色など色々な紅葉を楽しむことができます。また、周辺緑地にはハイキングコースもあるため、山々の紅葉を見ながら散策することもできます#紅葉 pic.twitter.com/kXdKOXJmR1
— tommy ☆ 夢雀 (@tommy777_tommy) November 27, 2015
金沢自然公園は、周囲を金沢市民の森や自然観察の森・氷取沢市民の森など横浜市最大級の自然公園です。
丘の上に立地しているため、東京湾や房総半島を望みながらのんびりと紅葉散策を楽しめます。
また、公園エリアにはバーベキュー広場や、ローラー滑り台などの遊具があるこども広場など、大人から子供まで一日中楽しむことができます。
オカピのキィァンガ(オス)です。
オカピ展示場付近は日当たりがよいせいか、園内でもこのあたりだけ、とても美しく色づいています。
秋空に恵まれた金沢動物園は、とっても気持ち良いですよ!
紅葉も動物も楽しめる、金沢動物園にぜひお越しください。#金沢動物園 #オカピ #okapi pic.twitter.com/d8hIeW5W0y— 横浜市立金沢動物園【公式】 (@kanazawazoo317) November 4, 2017
金沢動物園でも、アフリカ動物の展示エリアのナンキンハゼやホンシュウジカエリアのイチョウ並木、オオカンガルー展示場近のイロハモミジなど、動物の見学をしながら紅葉が楽しめるオススメスポットがありますよ。
紅葉を背景に動物たちと一緒に記念撮影するのもいいですね。
紅葉情報
- 種類 イチョウ、カエデ、イロハモミジ、ナンキンハゼなど
- 見頃期間 11月上旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 |
アクセス | ・金沢文庫駅西口からバスで12分京急バス「野村住宅センター」行 、 夏山坂上下車から徒歩で6分 ・金沢文庫駅西口からバスで10分京急バス<急行>「金沢動物園」行 、 終点下車から徒歩すぐ |
駐車場 | 9:00-17:00(最終入庫 16:30、閉門17:00)、450台 【普通車】 1回につき 600円 |
開園時間 | 9:30-16:30 (入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週月曜日 (月曜祝日の場合はその翌日) 12月29日〜1月1日 |
入園料 | 小学生 200円 中学生 200円 高校生 300円 大人 500円 |
公式 | 金沢動物園 |
横浜市内の紅葉名所スポットまとめ
横浜市内で紅葉が楽しめるスポットをまとめてみました!
【お子さんと一緒に公園の紅葉を楽しむなら】
- 三ツ池公園の紅葉
- 根岸森林公園の紅葉
- 白根公園の紅葉
- 四季の森公園の紅葉
- 都筑中央公園の紅葉
- 岸根公園の紅葉
- 県立保土ヶ谷公園の紅葉
- 舞岡公園の紅葉
- こどもの国の紅葉
【たまには歴史を楽しめるデートでも!】
- 三渓園の紅葉
- 称名寺の紅葉
- 豊顕寺市民の森の紅葉
- 旧川合玉堂別邸(二松庵)の紅葉
【大人も子供も1日楽しめる!動物園の紅葉スポット】
- 金沢自然公園・金沢動物園の紅葉
遠出しなくても、横浜市内にはたくさんの紅葉スポットがあります。
公園ならお弁当とレジャーシート持参でピクニックを楽しめますし、歴史的スポットなら独特な雰囲気を味わうことができます。
紅葉の見ごろはどのスポットも大体11月から12月上旬とされていますので、この時期を逃さずに、是非ご家族や恋人と楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼次に読みたいおすすめ記事▼