
横浜市内ではだいたい毎年、11月上旬に入ると朝晩の寒暖差で見慣れた木々が美しく色づき始めます。
色彩豊かなイチョウやカエデと、歴史的建造物などとのコラボレーションは晩秋ならではですね!
また、横浜市内には身近に紅葉スポットが沢山あるので、秋のお散歩コースとしてもオススメですよ。
横浜市内には、紅葉と観光スポットを一緒に楽しめる散策ルートが2つあります。
ルート沿いには観光スポットの他、カフェなどオシャレなお店もあるのでデートにもいいですね。
また、どちらも2kmもかからないので、お子さんとゆっくりと歩ける距離でもありますよ。
そこで今回は、横浜市内で紅葉を楽しめる!お散歩コース&お手軽に本格的な紅葉狩りが楽しめる名所の森スポットを横浜在住の私がどこよりも詳しくお伝えしていきます!!
記事の目次(クリックで飛べます)
横浜市内の紅葉が見頃になる時期はいつからいつまで?
人の多い箱根や鎌倉に行かなくても横浜市内で鮮やかな紅葉が見れる pic.twitter.com/pAO1JDdbl7
— つりうむ (@kubiwo_thulium) December 4, 2016
横浜市内の例年の紅葉の見ごろは、11月下旬ぐらいから12月上旬までといわれ、早い所では11月の中旬くらいになると木々が色づき始めます。
普通、紅葉の見ごろは秋の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。
日本気象協会によると、横浜市内の予想見ごろは、12月中旬と平年並みとされています。
ただ、今年は豪雪や猛暑、豪雨など天気の予想がなかなか当たりませんよね。
そんな時便利なのが、各観光サイトの紅葉の色づき情報です。
是非上記を参考にして、秋ならではの横浜の風景を楽しんでくださいね!
次からは横浜市内で楽しめるオススメスポットについて紹介します!
横浜市内で紅葉が楽しめる!みなとみらいコース(山下公園~日本大通り~横浜公園)
山下公園をスタートし、日本大通りを通って、横浜公園に向かう海側のルートです。
約1.5kmを徒歩約20分で巡るコースなので、お散歩に最適な距離ですね。
では次から、それぞれの見所をご紹介して行きます。
①山下公園通りの紅葉
海岸通りも黄色(^^)#山下公園 #マリンタワー #空 #青空 #銀杏 #紅葉 #ダレカニミセタイソラ #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #photo #japan #landscape #日本 #風景 #instagram #igers #igersjp #ginkgo #bluesky #sky #skylovers #skyporn #skypainters #skyscraper pic.twitter.com/XdRfohnZev
— Shigeru(^^)v (@sshigeru) November 19, 2017
横浜市内の、紅葉の代表的スポットとして必ず上がる山下公園通り。
こちらは、通り沿いにを黄金色に染めるイチョウ並木が有名ですね。
山下公園の他にも、マリンタワーや横浜人形の家、ポーリン橋、中華街など、人気の観光スポットが沢山あります。
特に、人形の家と山下公園を結ぶポーリン橋からの眺めがオススメですよ。
紅葉情報
- 種類 イチョウ
- 見頃期間 11月下旬ぐらいから12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市中区山下町279 |
アクセス | みなとみらい線「元町・中華街駅」より、徒歩約3分 |
駐車場 | 【平日】 00:00-24:00 260円/30分 【土日祝】 00:00-24:00 300円/30分 |
公式 | 山下公園 |
②日本大通りの紅葉
https://twitter.com/HPNOTIQ11/status/938282152378191873
日本大通りは、神奈川県庁や横浜開港資料館、横浜地方裁判所、三井物産横浜ビル、旧関東財務局など歴史的建造物が立ち並ぶレトロで落ち着いた雰囲気の通りです。
ドラマやCMでもよく使用されているので、見たことがある人も多いのでは?
季節ごとにイベントが実施されたり、また通り沿いにはオシャレなオープンカフェがあったりと紅葉以外も楽しめます!
紅葉情報
- 種類 イチョウ
- 見頃期間 11月下旬ぐらいから12月上旬
- ライトアップ なし(イルミネーションあり)
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市中区日本大通 |
アクセス | みなとみらい線「日本大通り駅」より、徒歩すぐ |
駐車場 | なし |
公式 | 日本大通りスペシャルサイト |
③横浜公園の紅葉
横浜公園#紅葉 #イチョウ並木 pic.twitter.com/vdYO5VTsq9
— shiho (@69_0916) December 4, 2017
横浜では山手公園の次に二番目に古いという横浜公園。
「横浜DeNAベイスターズ」のホームスタジアムである横浜スタジアム(ハマスタ)に隣接しています。
チューリップが楽しめることで有名ですが、秋は水の広場や日本庭園風の池の周辺などの木々が美しく紅葉します。
横浜公園には日本庭園の池や噴水の他、遊具がある多目的広場があるので、家族連れでいつも賑わっています。
紅葉情報
- 種類 イロハモミジ、イチョウ
- 見頃期間 11月下旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市中区横浜公園 |
アクセス | ・横浜市営地下鉄「関内駅」1番出入口より、徒歩3分 ・みなとみらい線「日本大通り駅」2番出入口(横浜スタジアム口)より、徒歩3分 |
駐車場 | なし |
公式 | 横浜公園 |
横浜市内で紅葉が楽しめる!野毛コース(掃部山公園~伊勢山皇大神宮~野毛山公園コース)
先に紹介したみなとみらいのコースに比べると、比較的空いている山側にあるルートです。
1.5kmほど、約20分の距離ですが、所々坂があります。
しかし、高台からは紅葉と共に横浜市内を一望できる、見晴らし抜群の穴場ルートでもあります。
①掃部山公園の紅葉
横浜、掃部山公園にて。
’かもんやまこうえん’ と読みます。
難しいですね!
桜の名所ですが紅葉も綺麗です。#掃部山公園#オールドレンズ pic.twitter.com/uBTd09joxH— かな散歩 (@kanagawa_sampo) December 5, 2017
掃部山(かもんやま)公園は神奈川奉行所の跡地であり、横浜開港に貢献した井伊直弼の銅像もあり、実は歴史がある公園です。
小高い場所にあるため、横浜の港も見えるので眺めは抜群ですよ。
桜の名所でもあるこの公園には、和風庭園の他、子供が遊べる遊具やベンチも沢山あり、こじんまりしているのでのんびりすることができます。
紅葉情報
- 種類 イロハモミジ、イチョウ、サクラ
- 見頃期間 11月中旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市西区紅葉ケ丘57 |
アクセス | ・JR桜木町駅より、徒歩10分 ・「紅葉坂」バス停より、徒歩6分 |
駐車場 | なし |
公式 | 掃部山公園 |
②伊勢山皇大神宮の紅葉
音楽堂でドヴォルザークの「新世界より」を聴いたあと掃部山公園から伊勢山皇大神宮を散策。まだ紅葉を見ることができる。夕刻なのに、婚礼を挙げるカップル。12月は案外、結婚シーズンなのかもしれない。神宮の境内から見上げるとランドマークタワー。横浜は静寂な佇まいが似合う街だ。 pic.twitter.com/JlX0JTdE7V
— H.Shimosakai (@hiro_12_shimo) December 16, 2017
伊勢山皇大神宮の紅葉1/4、休日でお天気も良かった今日、カラオケ前に、紅葉を見に行ってきました。最初に行ったのは、伊勢山皇大神宮です。11月中という事なのでしょう、七五三の方々もたくさんいました。 pic.twitter.com/XLdhvwF5ce
— あっきー (@akky31031) November 25, 2017
掃部山公園へ向かうには紅葉坂をのぼりますが、道をはさんで反対側にあるのが伊勢山皇大神宮です。
こちらは、ドラマ「 逃げるは恥だが役に立つ 」のロケ地にもなった神社で、横浜屈指のパワースポットでもあり、変わったデザインの御朱印帳を扱っていることでも有名です。
秋になると真っ赤な紅葉を楽しむことができるということで、この時期にあわせて結婚式や七五三が多く行われています。
紅葉情報
- 種類 モミジ他
- 見頃期間 11月上旬~12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 〒220-0031神奈川県横浜市西区宮崎町64番地 |
アクセス | ・JR桜木町駅より、徒歩約10分 ・「紅葉坂」バス停より徒歩5分 |
駐車場 | あり(29台) |
開園時間 | 6:00~20:00 |
休園日 | 無休 |
公式 |
③野毛山公園の紅葉
園内の紅葉が見ごろを迎えました♪
真っ赤なモミジにハクチョウの白さがよく映えます^^
野毛山公園(散策地区)の紅葉もオススメです! pic.twitter.com/vZsMmj84gY— 横浜市立野毛山動物園≪公式≫ (@nogeyamazoo401) December 5, 2015
野毛山動物園に隣接している野毛山公園は、380本もの桜の名所として知られる公園です。
高台に位置しているため、展望台からは横浜市内を一望することができます。
また敷地内には野毛山動物園があり、入園無料で気軽に楽しめるスポットとして知られています。
もみじやイチョウ以外にも秋に色づく木々が沢山植えられているので、色とりどりの紅葉が鑑賞できます。
特に大池周辺のモミジは撮影スポットとしてオススメですよ。
紅葉情報
- 種類 モミジ、イチョウ、ケヤキ、サクラ
- 見頃期間 11月中旬~12月上旬
- ライトアップ なし(野毛山動物園でイルミネーションあり)
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市西区老松町63-10 |
アクセス | ・JR桜木町駅より、徒歩約15分 ・市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ |
駐車場 | なし |
開園時間 | 9:30~16:30(最終入園16:00) |
休園日 | 毎週月曜日定休 ※㈪が祝日の場合は翌日㈫が休園 |
公式 | 野毛山動物園 |
そんな時にオススメの穴場と相場より安い駐車場を事前予約する方法を詳しくご紹介!
横浜市内で出会える、自然にふれあえる森!
横浜市内でありながら、本格的に紅葉狩りが楽しめる自然の森があるのはご存知でしょうか?
今回はオススメスポットを2つご紹介します!
①瀬上市民の森の紅葉
【横浜の紅葉2017】瀬上市民の森・瀬上池の紅葉
豊かな自然の残る栄区の瀬上市民の森。三方を山に囲まれた谷戸の奥には森のシンボル「瀬上池」が静かに佇む。池のまわりを紅葉した木々が彩り、水に映りこむ姿も美しい。(2017.12.2)。https://t.co/3zb97XYHHR pic.twitter.com/ZeETMf03VG— THEYOKOHAMASTANDARD (@yokosta_) December 2, 2017
瀬上市民の森は、栄区の東部にある港南台の裏山に位置する市民の森です。
深い森に囲まれどことなく神秘的な「瀬上池」を谷底にし、木々の香りと湿気の多い空気が入り混じるまさに自然をダイレクトに味わえる森です。
谷底に立つと、周りの山や木がせまって、深山へ入ったような感覚です。
森は変化に富んだ地形になっていて、眺望の開けた尾根道からは瀬上池と広大な森の姿を見渡すことができ、天候条件があえば富士山を望むこともできます。
紅葉情報
- 種類 モミジなど
- 見頃期間 11月中旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 横浜市栄区上郷町 |
アクセス | 大船駅から神奈中バス(船09)でみどりが丘下車徒歩5分 |
駐車場 | なし |
施設 | トイレ1箇所、休憩所5箇所 |
公式 | 瀬上市民の森 |
②横浜自然観察の森の紅葉
【横浜の紅葉2016】横浜自然観察の森の紅葉
横浜最大の緑地帯の一角をなす広大な森「横浜自然観察の森」の紅葉‐2016.11.26。明るいオレンジ色に染まるメタセコイアを始め、豊かな森ならではの多様な植物達の秋を楽しむことができる。https://t.co/5eHMFEOeBL pic.twitter.com/EXEwDo6fwd— THEYOKOHAMASTANDARD (@yokosta_) November 28, 2016
横浜自然観察の森は、横浜市の南端と鎌倉市との境にあります。
起伏のある丘陵地なのでハイキングコースとして有名で、園内にはミズキの道(1時間半)、コナラの道(1時間)、タンポポの道(45分)、ウグイスの道(30分)の、あわせて4つのルートがあり、紅葉を楽しみながら散策することができます。
また、野鳥たちを多く見ることができるため、野鳥愛好家の写真スポットでもあります。
自然観察センターには指導員が常駐していて、パンフレットも置いてあります。
紅葉情報
- 種類 メタセコイア、ミズキなど
- 見頃期間 11月中旬〜12月上旬
- ライトアップ なし
施設情報
住所 | 神奈川県横浜市栄区上郷町 |
アクセス | 金沢八景駅からバス「大船駅」「上郷ネオポリス」「庄戸」行に乗車、「横浜霊園前」下車、徒歩で7分 |
駐車場 | 上郷・森の家の駐車場(約100台)※1時間以内無料 【 平日】 1時間100円(1日最大500円) 【土・日・祝日・夏季期間】 1日500円 |
開園時間 | 自然観察の森には開館時間外、休館日でも入園できます 【自然観察センター】 9:00-16:30 |
施設 | 野外にトイレが2か所あり |
公式 | 横浜自然観察の森 |
横浜市内の紅葉名所スポットまとめ
横浜市内で紅葉が楽しめるスポットをまとめてみました!
【オススメ散策コース】
- 山下公園~日本大通り~横浜公園コース
- 掃部山公園~伊勢山皇大神宮~野毛山公園コース
【横浜市内でも自然の中で紅葉を楽しめる!】
- 瀬上市民の森の紅葉
- 横浜自然観察の森の紅葉
遠出しなくても、横浜市内にはたくさんの紅葉スポットがあります。
紅葉の見ごろはどのスポットも大体11月から12月上旬とされていますので、この時期を逃さずに、是非ご家族や恋人と楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました!