ワイシャツといえば、やっぱりパリッと真っ白で爽やかなイメージ!ビジネスマンの方やバリバリ働かれている女性の方はお仕事のスーツ着として、また学生のお子さんがいる家庭では学校の制服がワイシャツだよというパターンが多いのではないでしょうか?
毎日着用するワイシャツですが、最近だとアイロン不要のシワになりにくいという素材のものが販売されていたり、また機能性の高い洗剤やシワになりにくい洗濯機があるので、自宅で洗うという方もいらっしゃいますよね!
でも知らない間に「襟の黄ばみ」が現れ、普通に洗っても消えないなんてことも。しっかり落としたいけれど、ゴシゴシ洗うと生地が痛まないのか?自宅で簡単に落とたい!そんなお悩みの方に、今回は自宅で簡単にワイシャツの襟黄ばみを落とす方法をまとめてみました!
記事の目次(クリックで飛べます)
ワイシャツの襟がが黄ばんでしまう原因
まず洋服に現れる黄ばみの正体は、私たちの身体から出ている「皮脂」と「たんぱく質」です。
「皮脂」と「たんぱく質」は一旦体の外に出ると酸化していきます。
酸化した「皮脂」や「たんぱく質」はしっかり洗濯したつもりでも、少しづつ繊維に残り、それが「黄ばみ」として現れていきます!
「皮脂」の役割は皮膚の保護と保湿!「皮脂」は皮脂腺という体毛1本1本にあるところにあるため、実は全身から出ています。
ただこの皮脂腺、密集している所とそうでない所があります。全身の中でも特に密集しているのが、上半身上部から頭にかけて!つまり首回りはどうしても黄ばみやすいんです。
さらに皮脂は「あぶら」なので水と相性が悪くすぐに固まります。そのためしっかり洗濯をしていて綺麗になったように見えても、少しづつ繊維に残ってしまいます。
他にも「襟の黄ばみ」を増長させてしまう原因は「自宅でのお洗濯方法」にもあります。
洗濯はいつも「時短コース」
お仕事や家事育児に忙しい主婦の方は、洗濯機の設定で「洗い」や「すすぎ」の回数を短縮していませんか?これだとどうしても汚れが落としきれない場合があります。毎日は難しいかもしれませんが、やっぱりきちんと汚れを落とすには「標準コース」での洗濯がベスト!
液体洗剤を使っている
黄ばみの原因は皮脂やたんぱく質の「酸化」ですよね。つまり「黄ばみ」は酸性の状態!しかし便利な液体洗剤は「中性」のため、頑固な酸化を分解することがそもそも難しいんです。黄ばみが気になる衣類を洗うならアルカリ性の「粉洗剤」がベストです!
洗濯物を一度に詰め込みすぎている
平日お仕事がお忙しい主婦の方は、どうしても週末のまとめ洗いになってしまいますよね?しかし一度にたくさんの衣類を洗濯機に詰めてしまうと、中で衣類が移動できずただ回っている状態に。これだと洗剤や水が隅々まで行き渡らないので、汚れ残りが出てきてしまいます。
着てから洗濯まで時間が空いてしまった
皮脂やたんぱく質の汚れは時間が経つと酸化が進み、さらに落ちにくくなります。週末のまとめ洗いをしている方は特に要注意!黄ばみが気になる衣類だけでもこまめに洗濯するかクリーニングに出すのがおすすめです。
でも忙しくって頻繁に洗濯できない、クリーニング出したり取りに行く時間がないよという方には、宅配クリーニングがおすすめです!
宅配クリーニングについては、この記事の最後でご紹介しています♪
自宅で簡単!ワイシャツの襟黄ばみの落とし方!
それでは実際に自宅で簡単に襟黄ばみを落とす方法をご紹介していきます!黄ばみにも軽いものと頑固なものがあるのでそれぞれケア方法が異なります。
軽い黄ばみが気になり始めたら
よーく見るとちょっと黄ばんできたかな?という時や、このワイシャツは黄ばませたくない!という時におすすめの方法です!ワイシャツの襟は普通に洗濯機で洗うだけでは、どうしても黄ばみの層が蓄積していってしまいます。そこでおすすめなのがお洗濯の前のちょっとしたケア!
準備するもの
- 酸素系漂泊剤(色柄物にも使えるものが安心)
ワイドハイター EXパワー 本体(600mL)【ワイドハイター】 価格:321円 |
- バケツや桶(なければ洗面台でOK)
やり方
- バケツや桶、洗面台にぬるま湯を張る
- 液体酸素系漂白剤水1Lに対し10mlを溶かす
- ワイシャツを入れて10分ほど浸け置きする
- 水ですすがず軽く絞る
- 洗濯機でいつも通りを洗濯する
このひと手間の浸け置きで、洗いあがりの白さが全然違います!
襟の黄ばみが目立ってきたら
気がついたら黄ばんでしまっていた!という時はきちんとケアすれば綺麗に落ちます!ワイシャツの黄ばみはあくまで「脂汚れ」です。そのためドライクリーニングと同じ原理で「脂は脂で洗う」のが一番効果的!
実は石鹸の原料は油とナトリウムで、石鹸分子の半分は油なんです。昔から身体を石鹸で洗うのはその原理からきていますよ!
準備するもの
- 洗濯石鹸(高純度の石鹸)
【10点セットで送料無料】ウタマロ石けん 133g 固形洗濯石鹸 ( 衣類用 ) ※テレビで紹介されました ×10点セット ★まとめ買い特価! ( 4904766110309 ) 価格:1,729円 |
シャボン玉 スノール純石けん(180g*3コセット)【シャボン玉石けん】 価格:448円 |
- バケツや桶(なければ洗面台でOK)
やり方
- バケツや桶、洗面台に40度以下のぬるま湯を張る
- ぬるま湯に汚れが気になる襟部分を浸し石鹸を直接擦り付ける
- 手で軽く擦るように洗う(痛みは気になりますが歯ブラシなどで擦ってもOK)
- ぬるま湯ですすぐ
- 軽く絞り、洗濯機でいつも通りの洗濯をする
頑固な襟黄ばみに
襟の軽い黄ばみを放置し続けると、頑固な黄ばみに変身してしまいます。少し手間がかかりますが、しっかりと汚れを落としていきましょう!
準備するもの
- 粉末の酸素系漂白剤(液体ではなく粉末!)
ハイターワイドハイターEXパワー粉末タイプ本体/清潔なホワイトフローラルの香り530g洗剤アットコスメ 価格:492円 |
- 重曹
価格:349円 |
- バケツや桶(なければ洗面台でOK)
やり方
- バケツや桶、洗面台に40度〜50度未満のお湯を張る
- 酸素系漂白剤と重曹を1対1の割合で溶かしよく混ぜる(ワイシャツ1枚なら風呂桶に、漂白剤と重曹がそれぞれ大さじ1程度)
- 30分ほど浸け置きする
- 襟の黄ばみに直接アイロンのスチームもしくはドライアーで熱を当てる。
- 浮き上がってきた汚れを水で軽く流す
- いつも通り洗濯機で洗濯をする
粉末酸素系漂白剤は40度以上の温水で最も効果が現れます!冷水、常温の水で汚れは落とせませんのでお湯の温度に注意しましょう。
他にも、食器洗い用洗剤・歯磨き粉・重曹+クエン酸を使った方法もあります。汚れの程度にもよりますがご自宅にあるもので簡単なものから選んでトライしてみましょう。
ワイシャツの襟黄ばみを防止する方法まとめ!
では最後にワイシャツの襟黄ばみを事前に少しでも防ぐ予防方法についてまとめていきます!
せっかく頑張って襟黄ばみを落としてもそのままにしておくと、また襟ぐりに黄ばみが出てきてしまいます。せっかく綺麗にしたのですから、今後黄ばまないよう対策と予防をしていきましょう!
襟ぐり自体を肌に触れなせないようにする
着物には半襟というのがあります!これは着物の肌着である襦袢に縫い付け、着物に襟汚れが直接付かないようカバーの役割を果たします。昔はクリーニングもないですし着物は滅多に洗濯もできないため、皮脂や整髪で汚れやすい着物の襟を保護する目的から生まれました!そこで半襟と同じような役割を果たしてくれる商品をご紹介します!
価格:1,080円 |
機能も名前もそのままなのですが、黄ばみやすいワイシャツの襟の内側にテープを貼り付けて汚れをガードします。それだけの事なのですが肌に触れないというのが一番最強の予防策です!綺麗な状態でワイシャツの襟を保護し、また汚れがついても洗濯をすることで比較的簡単に汚れがおちる状態を作ってくれます。
スプレーのりで汚れから守る
洗濯後ハンガーに干す時に、襟の表裏にしっかりアイロン用スプレーのりをふきつけます。その後自然に乾燥させます。私は家族のワイシャツの襟には、アイロン用キーピングハンディスプレーを表裏5回ずつ吹き付けています。多すぎない?と思うかもしれませんが乾いたらパリっとのりが効いて家族の評判が一番良いです!もちろん、袖ぐりにも吹きかけて汚れの予防しています。
価格:460円 |
基本的に汚れを落とすのも、予防することも時間が必要です。専業主婦の方でもお子さんが小さかったり、何かと忙しく毎日1枚のワイシャツだけのために洗濯はできないですよね。やはり何枚かをまとめて洗うというのが普通です。
また週単位でまとめて洗うにしても、普段使用しない重曹などを使い、仕上げにアイロンを出す手間と時間を考えたらクリーニングに出してしまうのもありだと思います!
ちなみにクリーニングならドライクリーニング・ウェット・ランドリークリーニングがありますが皮脂汚れにはドライ、たんぱく質にはウェットがおすすめ!その都度組み合わせてお願いすることができますよ。
特に外でお仕事をされていて週末にまとめ洗いをされている方は、上手にクリーニングを利用しましょう!
ご自身で洗濯するのが難しい場合は、宅配クリーニングという手段もあります。
最後までお読み頂きありがとうございました!