こんにちは!ココです!

 

今年もあとわずか。

来年の予定もポツポツと立ってきたころですね。

 

そこで年明け早々の大イベント

初詣について調べたいと思います!

 

初詣に人気の場所はたくさんありますが、

今回は日本最大のパワースポットといわれる

伊勢神宮をピックアップ!

 

名前はよく聞くけど、

どんなところなの?

初詣の混み具合はどうなの!?

 

気になること満載ですね!

 

そこで今回は

  • 伊勢神宮について
  • 伊勢神宮の初詣の混雑状況と穴場時間は?
  • アクセス方法と駐車場情報まとめ!
  • 屋台情報まとめ

について調べてみました!

伊勢神宮について

出典:http://www.ise-kanko.jp/jingu/

特徴

伊勢神宮の正式名称は「神宮」といいます。

 

内宮(ないくう)、下宮(げくう)と

14所の別宮、43所の摂社、

24所の末社、42所の所管社があります。

これら125の宮社全てを含めて神宮というのです。

 

全国的によく知られているのが、

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

をお祀りしている内宮です。

 

内宮の境内には

五十鈴川に架けられた

宇治橋を渡って入ります。

 

私はいつも、

橋を渡っていると途中から

凛とした空気に変わるような気がします。

 

境内を歩くだけで

心が浄化されるような場所です。

外宮は内宮から車で15分ほど離れた場所にあります。

言わば別館のような存在です。

 

実は、外宮を参拝したあとに

内宮にいくのが正式ルートと言われています。

その方が縁起がいいんだとか。

 

最近では、内宮だけ参拝する方が

ダントツで多いようですが、

内宮とはまた違った魅力があるので、

外宮のファンも多くいらっしゃるみたいですね。

 

神様は、衣食住をはじめ、産業の守り神である

豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。

内宮の天照大御神のお食事を司っている神様だそうです。

 

緑も多いので、

歩いているだけでも気持ちがいいです。

パワースポットで有名な伊勢神宮ですが

食べ歩きでも有名です。

 

というのは、内宮の前には

お土産屋さんや屋台が立ち並ぶ

「おはらい町」があるのです。

 

切妻、入母屋、妻入り様式の街並みが軒を連ねていて

趣があります。

 

旧内宮参道でもある「おはらい町通り」は、

お土産屋さんやカフェ、ご飯屋さんに屋台と、

まさに食べ歩き通り!

おはらい町を

内宮に向かって歩いていると、

右側に「おかげ横丁」があらわれます。

江戸期から明治期にかけての

伊勢路の代表的な建造物が

移築・再現されているのがこの横丁。

 

なんでも、赤福の社長が

莫大な資金を出して作ったんだとか!

 

時期によっていろいろな催し物もあったりと、

おはらい町よりも作りこまれているので

軽いテーマパーク感が味わえます。

 

私は、おはらい町=おかげ横丁だと思ってましたが、

おはらい町の一角に、おかげ横丁があるんですね。

ご利益

そういえば、

伊勢神宮のご利益って何なんでしょう?

 

考えたことなかったかも...

 

調べたところ、

これがご利益だ!というものはないみたいです。

 

伊勢神宮は

命を授かり、生活していることを

神様に感謝するための場所なので、

私的なご利益を祈願するところではないとのこと。

 

感謝を伝えた後、

神様の前で今後の決意表明をし、

見守ってもらうというスタンスです。

 

「大学に合格できますように!お願いします!」

ではなく、

「大学に合格します!見ててくださいね!」

ってことですね。

 

なんでも、自分自身ががんばっていたら、

救いの手を差し伸べていただけるとか...

 

結局、神様に期待してしまっている

自分がいますが...笑

 

とにかく、伊勢神宮で一番大切なのは

今まで無事に生活してこられたことを

感謝することです!

 

今までを振り返って感謝することで、

参拝したその日から、

新たな気持ちで生活できそうですね!

 

とはいえ、

個人的なお願いをする場所もちゃんとあります!

 

そういうお願いは、

内宮なら荒祭宮(あらまつりのみや)へ

 

外宮なら多賀宮(たかのみや)へ

 

この二つの場所でなら

私的なお願いごとが聞いてもらえるそうです。

 

ただし、自分勝手な失礼なお願いはダメ!

神様の力が跳ね返ってバチがあたるとか...!

 

くれぐれも気をつけてくださいね!

 

また、内宮には

ハート石を見つけると良縁が結ばれるという

かわいいジンクスがあります。

 

私はみつけたことありませんが...

 

ちなみに、境内の歩きかたですが、

一般的に内宮は右側通行、

下宮は左側通行です。

 

いずれも参道の中央は神様がお通りになる場所なので、

端を歩くのが望ましいとされています。

初詣はいつまでに行けばいいの?

もともと初詣とは

元旦に神社やお寺に行き

一年の幸せを祈願することを言ったそうです。

 

つまり元旦=11日に限った言葉だったんですね。

 

しかし、時代が流れ、

現在では初詣に関して

3つの説が浮上しています。

 

  • 松の内(1月7日まで)は初詣
  • 1月中なら初詣
  • 一年うちで最初に行った参拝が初詣

 

3つ目は2月でも9月でも、

その年の「初」であれば

初詣といって良いってことですね。

 

伊勢神宮では、

1月6日までは初詣期間としていて

参拝可能な時間が通常とは違います。

 

1月7日以降から通常営業に戻るので、

伊勢神宮の初詣ムードを楽しみたい方は

6日までに参拝されることをおススメします。

伊勢神宮の初詣の混雑状況と穴場時間は?

気になる初詣の参拝時間や、

混雑状況について調べてみました!

参拝時間

内宮・外宮ともに、

参拝時間は以下のとおりです。

 

1231日    5:00〜終日

11日〜4日 終日

1月5日   00:0022:00

1月6日   5:0022:00

1月7日以降 5:0018:00

 

三が日をすぎても

夜遅くまで開門していてもらえるのは

ありがたいですね!

 

特に混雑するピーク時間

1月100:00からすでにピークです!

 

3:00〜6:00くらいは少し落ち着きますが、

1日は夕方までずっと混雑しています。

 

2日以降は11:0017:00頃までがピークです!

それでもピークはすぎても人は多いです!

これで1時間待ちということは、

下のツイッターの感じは何時間待ちなんでしょうか。

2時間は確実ですね。

恐ろしい...。

三が日に行くならここが穴場タイム

寒い中並ぶのは無理!

そんな人は、みんなが行きやすい時間は避けましょう!

 

やはり朝4:005:00の早い時間は空いているようですよ!

また、22:00以降の時間も空いているみたいです!

こちらは外宮の様子ですが、

人は少なそうですね!

4日以降の混雑状況は?

4日以降は空いているのでしょうか?

 

実は、伊勢神宮は毎年4日に内閣総理大臣と農林水産大臣が

仕事始めに参拝するのが毎年恒例なのです。

 

そのため、規制がかかることもあり、

4日の日中は混雑します。

 

1月4日午後の様子を発見!

 

8時以降に行った方の感想を見ると

人は多いみたいですが、

混雑というわけではないのかな?

アクセス方法と駐車場情報まとめ!

 

住所

公共交通機関でのアクセス方法

伊勢神宮までは車で行くよりも

交通機関で行く方がスムーズです!

 

最寄駅は、内宮、外宮ともに

近鉄山田線 伊勢市駅

 

内宮に行くにはそこからバスが出ています。

三重交通バス外宮内宮循環線で約15

「内宮前」下車すぐです。

[googlemaps https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1REe93P_50lkhty8I-Btrxb8iX2k&w=640&h=480]

外宮へは伊勢市駅から徒歩5分ほどで行くことができます。

 

近鉄では毎年初詣割引切符というのもあるみたいですよ!

駐車場情報まとめ

伊勢神宮の内宮には約260台の有料駐車場、

外宮には約430台の無料駐車場がありますが、

駐車場までの道幅が狭く、大渋滞!

 

さらに、初詣じゃなくても

土日には駐車場がすぐ満車になり

駐車場探しに苦労するくらいなので、

初詣となったらもっと大変です!

 

2日以降の早朝や深夜の参拝なら大丈夫かもしれませんが、

それ以外は車での参拝はおすすめしません!

ひどい時には高速を降りる前から渋滞しています!

ツイッターにある「工作所」というのは

神宮工作所臨時駐車場のことと思われます。

 

臨時なので、グーグルマップでは検索できませんでしたが

当日には看板が出ているはずです!

ここも有料になります。

 

その他にも比較的空いているのが

内宮の伊勢市宇治第2駐車場(有料)

 

駐車場の空車状況は

こちらのサイトで確認することができますよ!

http://www.rakurakuise.jp/jam_map_02.html

 

しかし、一番オススメなのは、

内宮・外宮ともに利用できる

三重県営サンアリーナ駐車場(有料)です!

 

サンアリーナ駐車場は1500台収容可能!

そして、無料のシャトルバスで内宮・外宮に行くことができます!

バス専用レーンを走行するので渋滞にもはまらないそう!

すばらしい!

 

シャトルバスの運行時間は

12月3122:001116:00

1月2日〜4日 9:0016:00

1月7日〜9日 9:0016:00

 

屋台情報まとめ!

こういった大きい神社の初詣に行くと

屋台も楽しみのひとつですよね!

屋台の営業はいつからいつまで?

おはらい町には365日、お店がたくさん出ています!

通常は9:30〜17:30までの営業時間が多いおはらい町ですが、

三が日は多くのお店が24時間営業しています!

 

おかげ横丁の営業時間は

110:0019:30

128:0019:00

1月38:0019:00

148:0018:00

159:0017:30

1月69:0017:30

178:0019:00

1月88:0019:00

となっていますが、

店舗によってはずれがあるので、

お目当のお店がある場合は

お店のホームページ等で確認したほうがよさそうです!

名物メニューは?

三重にはおいしいものがいっぱい!

おはらい町では

三重のおいしいものが

たくさん食べられます!

 

しかも、少しの量を

食べ歩きもできるから

いろいろ食べれて楽しいんです♪

 

まずは伊勢神宮といえば赤福!

赤福は通常でも朝5:00から営業していることで有名です。

 

そして、初詣には冬季限定メニューの

「赤福ぜんざい」が食べられます!

伊勢うどんも有名ですね!

 

伊勢うどんは、コシがないのが特徴で、

予想以上に麺がやわらかく、

初めて食べた方はびっくりするかもしれません。

 

私も初めて食べた時は、

「え!?伸び切ってる!?」と

びっくりしたもんです。笑

 

汁っ気は少なく、

漆黒のたまり醤油をかけて食べます。

だしが効いているので、後味が良くクセになる味です!

こちらの方は赤福と伊勢うどんを楽しんだようですね!

ちなみに、赤福のお店に伊勢うどんは売ってませんからね!

別のお店で召し上がったんだと思います。

 

伊勢の甘い物と言ったら赤福のイメージが強いですが、

私としては「へんば餅」を押しています!

 

甘さ控えめで、餅の食感がたまらなくいい!

食べたことのない方には是非、お試ししてほしい一品です!

伊勢は海が近いこともあり、

牡蠣やアワビなども豊富です。

 

おはらい町ではところどころで

そのまま貝を焼いて食べられるお店があります。

 

牡蠣一個からでも買えるので、

食べ歩きにはぴったり!

松阪も近いので、

松阪牛をつかった串焼きやコロッケも人気です!

 

あとは手こね寿司!

これはおはらい町のあちらこちらで

旗をみかけますね。

 

手こね寿司は伊勢のおとなり志摩の郷土料理です。

酢飯に特製のしょうゆでつけたまぐろがのっていて、

とってもおいしい!

 

お料理屋さんに入って

ゆっくり食事を楽しみたい人にオススメです♪

そして、私が今回調べていて一番気になったのはコチラ!

「御神酒」です!

中身は「白鷹 青松」という清酒だそうです。

白いフォルムがなんとも言えず

ありがたい感じがしますね!

一度飲んでみたい!

まとめ

パワースポットなだけでなく、

見どころも、食べ物も

盛りだくさんの伊勢神宮!

 

混むのは覚悟で一度は行ってみたいですね!

のんびり電車旅行もいいかも♪

 

伊勢神宮は緑が多く、

冷え込みますので、

暖かい格好でお出かけくださいね!

 

皆様にとって

良いお年になりますように!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

ピックアップ関連コンテンツ