こんにちは!ココです。

神奈川県で参拝者数ランキング1位の川崎大師!

人気神社の初詣って行ってみたいですよね!

でも混み具合って実際どうなんでしょう?

 

子供連れの家族にとっても、彼氏・彼女とデートで行かれる方も少しでも空いている時間があれば嬉しいですよね!

 

ということで今日は川崎大師の初詣に行く前にチェックしておきたい!

  • 川崎大師について
  • 川崎大師の初詣の混雑状況と穴場時間は?
  • アクセス方法まとめ!
  • 屋台情報まとめ!

について調べてみました!

川崎大師について

【特徴】
大治3年(1128年)に建立され、889年の歴史のあるお寺です。

「厄除けのお大師さま」として親しまれています。

 

さまざまな厄除けに絶大なご利益があると、全国でも有名です。

 

【ご利益】
厄除けはもちろん、家内安全・商売繁昌、健康長寿など諸願成就をお祈りできます。

 

【初詣はいつまでに行けばいいの?】
結論から言うと…決まりはないです!

一般的には「三が日に行くもの」として浸透していますが、

  • 松の内(1月1日~15日)までに行く
  • 1月中までに行く(地域によります)

といろいろな意見があります。

ただ初詣とは、新年になって初めて神社やお寺にお参りすること!

そして「1年無事過ごせたことに感謝を伝え、新しい年も健康で無事過ごせるようにお願いをする」こと。

 

行く日よりも、しっかり感謝の気持ちを伝えることが1番ですよね!

また調べていて気になる情報があったので、ご紹介します!

 

みなさんは初詣の神社は、どうやって決めていますか?

近くの神社?人気の神社?

今年は受験だから学問で有名な神社?

などいろいろあると思いますが、昔は習わしがあったそうです!

 

節分の恵方巻きでよく耳にする「恵方」。

恵方とは、その年に良いとされる方角のこと

その恵方にある神社に初詣に行くことが、習わしだったそうです!

いろいろな理由で行く神社を決めると思いますが、習わしにそって決めるのもいいかもしれませんね!

 

【例年初詣参拝者数】
三が日合計約307万人

 2016年より初詣の参拝客数の調査を取りやめているため、2015年が最新の情報になります。

 

307万人…数が多すぎでよくわかりません!笑

 

そんな大人気の川崎大師ですが、あるファンから人気の神社でもあります。

それは…ジャニーズファン!!

 

毎年というわけではありませんが、川崎大師に初詣に来るのが恒例になっています。

https://twitter.com/LOVE74464934/status/682711018267525120

嵐、TOKIO、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、Sexy ZONE…などとっても豪華な顔ぶれ!!

出待ちするファンがいるのも納得です!

 

だいたいですが会える時間を調査してみました。

カウントダウンコンサート後に訪れることから…

1月1日1:00~4:00の時間帯を狙うと出会えるかもしれません。

 

一般参拝者とは別に並ばずに参拝してしまうので、見れても少しだとは思いますが…。
ぜひとも遠目からでも見てみたいです!個人的には!笑

 

それでは本題に戻りまして、次は混雑状況について詳しくご紹介します。

川崎大師の初詣の混雑状況や穴場時間は?

写真でもしっかり伝わる混み具合!!

本当にすごい人ですね!

 

参拝するまでの待ち時間どれくらいになるんでしょう?

 

屋台も楽しみたいし、待ち時間だけで終わりたくない!!

やはり混雑状況が気になるところですよね。

 

そこで避けれるなら避けたい!

混雑のピーク時間・比較的空いている穴場の時間について調べてきました!

年末年始の参拝時間

まずは参拝時間についてまとめました。

  • 12月31日6:00~1月1日20:30
  • 1月2・3日6:00~19:30
  • 1月4日以降6:00~17:30
    ※境内は24時間開放されています

特に混雑するピーク時間は?

大きく分けて2つあります!

① 12月31日23:00~1月1日2:00

まずは年越しのカウントダウンの時間帯!

境内でカウントダウンを迎えようとする人で、超超超激混みです!

 

除夜の鐘も聞けるので魅力的ですが、並ぶ覚悟が必要です!

 

ちなみに年越しの様子はこんな感じです!

待ち時間はわかりませんが、参拝前で制限がかかるほど混雑しています!

年越しは除夜の鐘を聞きながら進めるので、気持ち的によいかもしれませんが行かれる方は防寒対策をしっかりしていってください!!

 

② 1月1日~3日8:00~15:00

次は三が日の日中のお時間!

参道から大本堂で参拝するまでに2時間以上待つことも!!

電車が動き始めるころから徐々に混みはじめ、お昼過ぎまで混雑が続きます。

 

1時間待ちのお写真がこちら

写真はなかったですが、2時間待ちの口コミありました!

やはり日中は人気の時間帯です。
お正月は早めに用事を済ませて、あとはお家でゆっくりしたいですもんね!

ただ待ち時間を覚悟して行く必要があります!

 

参拝だけでなくお守りを買うにも、屋台を見るにも時間がかかるので、行かれる方は時間に余裕をもっていくといいですね!

三が日に行くならここが穴場タイム!

こちらも大きく分けて2つあります!

①深夜&早朝タイム
1月1日3:00~7:00
1月2日~3日6:00~8:00

私は深夜に動くの苦手ですが、深夜でも行動派の方はかなり空いているようなのでおすすめです!

 

また早朝タイムですが、6:00~とそこまで早くないのでみなさん行きやすのではないでしょうか。

朝のキリッ!!とした空気の中で参拝するのも素敵ですよね!

 

②夕方タイム
1月1日~3日16:00~19:30

小さいお子さんやご高齢の方と一緒に行かれる方は、こちらの夕方タイムがおすすめです!

ゆっくり参拝もできますし、迷子の心配も少しは減ると思います。

 

参拝客は落ち着きますが、この時間でも子供が大好きな屋台はにぎわっているので安心してください!

下記の屋台情報に詳しい詳細のせてますので、ご覧ください!

4日以降の混雑状況は?

三が日よりは混雑していないものの、「混んでいた」という情報が多くありました!

時間帯の違いだと思いますが、空いている情報もありました。

https://twitter.com/dendenrium/status/948825447692816384

さすが神奈川県参拝者数ランキング1位の川崎大師!

三が日を過ぎても人気ですね!

三が日の混雑から推測すると、4日以降でもお昼前後は混雑する場合があると予想できます。

 

三が日ほどの混雑はありませんが、さらに混雑を回避するのであれば
6:00~8:00
14:00~17:00
あたりが良いと思います。

 

ここで注意点です!

 4日以降は参拝時間が17:30までになり、

三が日より2時間早いので行かれる方は気を付けてください!

アクセス方法は?

参拝者数が307万にもいるんですから、交通機関も混みます!

 

そこで、電車でのアクセス・車でのアクセス&駐車場情報などについて調べてみました。

住所

神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

【公共交通機関でのアクセス方法】
電車でのアクセス方法
京急川崎駅より大師線に乗りかえ

→川崎大師駅 徒歩8分

 

バスでのアクセス方法
JR川崎駅より東口バス乗り場7番

「川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行き

→大師バス停下車 徒歩8分

 

車でのアクセス方法
首都高速 大師出口から1分

 

交通規制はあるの?

2019年の交通規制情報も発表されました!

 

期間
12月31日22:00~1月1日19:00
1月2・3日10:00~19:00

詳しい規制場所はコチラをご確認ください!!

神奈川県警 川崎大師平間寺初詣交通規制

 

また、国道409号線は渋滞が予想されますので注意してください!

駐車場情報まとめ

寒いし車で行きたい!という方も多いと思います。

 

そこで駐車場についても調べてみました。

専用駐車場だけではなく、周辺の有料駐車場もご紹介しちゃいます!

川崎大師参詣ご信徒専用駐車場

住所:神奈川県川崎市川崎区大師河原1-1-1

川崎大師平間寺まで徒歩14分

収容台数

普通乗用車700台

駐車料金

無料

利用可能時間

  • 12月31日終日
  • 1月1日~31日8:00~17:00
  • ※駐車状況により変更あり

 

駐車場渋滞ももちろんあります!!
こちらの駐車場は「自動車交通安全祈祷殿」にもなっているので、三が日は満車になっている確率が高いです!

 

運よくスムーズに止められることもあるので、運試しをしてみてもいいかも!?笑

 

三が日に行かれる方におすすめな、穴場駐車場がこちらです!

タイムズイトーヨーカドー川崎港町店

住所:神奈川県川崎市川崎区港町12

川崎大師平間時まで徒歩12分

収容台数

普通乗用車972台

駐車料金

3時間無料 以降200円/30分、

最大料金1000円/24時間

利用可能時間

07:00~23:00

おすすめポイント

  • 収容台数が多い
  • 3時間無料
  • 専用駐車場より、川崎大師平間寺までの距離が近い

大師公園駐車場

住所:神奈川県川崎市川崎区大師公園1川崎区大師町16-21

川崎大師平間寺まで徒歩4分の近さ!

 

収容台数

普通乗用車52台

駐車料金

400円/120分 以降50円/30分

利用可能時間

5:00~22:00

おすすめポイント

  • 川崎大師平間寺まで徒歩4分の近さ!
  • 川崎大師周辺駐車場比べて安い価格

上記のタイムズよりは高いですが、
この近さでしたら川崎大師周辺駐車場比べて安い!

 

ご紹介した2つの駐車場以外にも、川崎大師周辺に民間の駐車場もあります。

 

しかし価格がまちまちなので、利用させる際は価格にご注意ください!

確実に渋滞を避けたい方におすすめな方法

数駅前の「鈴木町・小島新田」駅周辺の駐車場を利用して、電車で「川崎大師駅」まで移動!
こちらの方法が駐車場探しもスムーズにすみ、ストレスフリーで参拝できると思います!

 

遠方から行かれる方は車になると思いますが、電車利用が出来る範囲の方でしたら電車利用が断然おすすめ!

 

どうしても車で混雑を避けたい方は、上記で紹介した方法や三が日以降にするなど日時調整をするのがよいと思います!

屋台情報まとめ!

初詣で参拝が終わったら…お楽しみの屋台めぐり♪

屋台って何歳になっても、わくわくしませんか?

「参拝に行ったら、屋台がなかった・・・」

そんなの悲しすぎます!!

 

そこで屋台情報についても詳しく調べてみました!

屋台の営業はいつからいつまで?

  • 12月31日23:00頃~1月1日22:00頃まで
    ※一部24時間営業もあり
  • 1月2~3日10:00頃~22:00頃まで
    ※一部深夜営業あり
  • 1月4日以降10:00頃~20:00頃まで
    ※一部深夜営業あり

また三が日より屋台数はすくなくなりますが、十分楽しめる出店数があります!
安心してください!

名物メニューは?

 

最近のチョコバナナはこんなにカラフルになってるんですね!!

かわいい!!

モツ煮の口コミ多かったです!
参拝待ちなどで寒くなったカラダにはうれしいですよね!!

定番のりんご飴・お好み焼き・ジャガバタ、焼きそばなど食べ物系だけでもかなりの種類が確認できました!

 

みなさんも自分の好きな屋台を見つけて、しっかりお腹を満たしてきてください♪

川崎大師の名物は?

屋台ではないですが、川崎大師の名物もご紹介しておきますね!

 

お土産にもできるので、屋台でお腹いっぱいになってしまっても安心です!

久寿餅(くずもち)

くずもちといっても葛餅とは違います!
川崎大師の名物久寿餅は小麦粉を発酵させて作っていて、モチモチとした食感が特徴です!

和菓好きなのでぜひ食べてみたい!!

そんな久寿餅も人気店3店をご紹介します。

住吉

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-47

口コミ数はかなり多かったです。

久寿餅の食感と黒蜜の濃さなどバランスがとれていて人気です!

 

また仲見世通りにある姉妹店「珈琲茶房 餅陣住吉」では、久寿餅を使ったスイーツがいただけます。

1番人気の「くずもちサンデー」おいしそう!!!!

 

これは屋台でお腹一杯になってても食べれちゃいそう!

 

ソフトクリームもマザー牧場のものを使用していて、こだわって作られています!

 

店舗でしか食べれない味なので、ぜひ味わいたいですね!

蕎麦膳 はやま

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町5-4

お蕎麦屋さんで売っているなんて驚きました!
ご飯とスイーツが一緒に楽しめるのは、時間の節約になっていいですね!

住吉屋総本店

住所:神奈川県川崎市川崎区大師本町8-16

老舗の久寿餅屋さん。

お餅の弾力が強めで人気です。

 

お土産のサイズが大・小と販売されています。

小さいサイズはほかのお店ではなかなかないそうなので、初めて食べる方や一人暮らしの方などにおすすめです!

大師巻

堂本製菓

住所:神奈川県川崎市川崎区元木1丁目2−4

 

売り切れることもあるほど人気のお煎餅です。
久寿餅よりも賞味期限が長いので、渡すまでに数日かかるお土産におすすめです!

だるまサブレ

仙臺屋総本店

住所:神奈川県川崎市中原区上平間1152-12

川崎大師付近では

だるまサブレを扱うお店は多数あります。

しかしこちらの仙臺屋総本店のだるまサブレは川崎大師のご祈祷の時に配られるのと同じものだそうです!

川崎大師公認!!といったところでしょうか!
せっかくならこちらのものを食べてみたいですね!

ご利益ありそう!

まとめ

やはり三が日の初詣は特に混雑必須です!

どのくらい混むのか少しでもわかれば心の準備と対策ができます!

 

寒さ対策はもちろん、待ち時間の暇つぶしアイテムやスマフォの予備バッテリーなどの準備も万全にしましょう!!

1年に1度の初詣。
しっかりお参りして、楽しく屋台などをめぐり素敵な1日にしてください!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

ピックアップ関連コンテンツ