もう年末がすぐそこまで来ていますね!

寒くなってきたわけです。

 

ということは、年明けももうすぐ…!

 

初詣に行くのも、
年の初めの楽しみだったりしますよね!

 

名古屋の初詣といえば

やっぱり熱田神宮

 

なんと初詣の参拝者数が
全国第7位なんです!

 

やっぱり由緒正しい神社の初詣って
ご利益がありそうですよね!

 

ただ、気になるのは混雑状況!

 

それだけの人気なら絶対混雑しますよね。
寒い中並ぶのはしんどいなー。

 

そこで今回は、
① 熱田神宮ってこんなところ
② 熱田神宮の初詣の混雑状況と穴場時間は?
③ アクセス方法と駐車場情報まとめ!
④ 屋台情報まとめ!
について調べてみました!

熱田神宮ってこんなところ

https://www.aichi-now.jp/spots/detail/10/

【特徴】
日本武尊(やまとたけるのみこと)が

持っていたといわれる、

草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を

御神体としています。

 

主祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)です。

 

伊勢神宮と一緒ですね。

 

草薙神剣は三種の神器としても有名ですね。

三種の神器って響きがいいですよねー。
ロマンがあります!笑

 

ちなみに三種の神器は、
草薙神剣の他に、
八咫鏡(やたのかがみ)、
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
があります。

 

鏡は伊勢神宮に祀られていることで有名ですが、
勾玉ってどこにあるんだか知ってますか!?

 

調べたところ、勾玉は皇居らしいです!

私はずっと明治神宮だと思ってました。

 

勾玉の大きさは
赤ちゃんの頭くらいあるらしいですよ。

 

で、でかい!

 

それはさておき、
熱田神宮っていうのは、
名古屋で一番大きな神社です。

 

実は伊勢神宮に次いで
権威のある神社といわれているんですねー。

 

1900年の歴史ですからね!

すごい!

 

街中に立地している神社ですが、
19万平方メートルの広大な敷地面積に
樹齢何百年という木々が生い茂っています。

 

敷地内に入ると一気に空気が変わるので、
街中にいることを忘れてしまいます。

 

【ご利益】
本宮のご利益をご紹介!
・ 家内安全、業務繁栄、諸願成就、商売繁盛
・ 身体健康、無病息災
・ 開運招福、縁結び、安産
・ 交通安全
・ 厄災消除
・ 学業成就、合格祈願

 

御神体である「剣」は
パワーが非常に宿りやすい物なのだそう。

 

太古の昔から人々の崇敬を受け続け、
その念が御神体にたくさん宿っているため、
熱田神宮はものすごい

パワースポットだと言われています。

 

また、境内には本宮の他に
別宮1社、摂社4社、末社12社あり
それぞれ神様も違います。

ごく一部をご紹介しましょう!

清水社

美人祈願 #熱田神宮 #清水社 #これ以上キレイになったら #困っちゃう #なにか?

☆Paris☆さん(@paris_hal)がシェアした投稿 -

「目の神様」をお祀りしています。

その昔、平清盛が目を患った時に、
清水社でお祈りをして、
ここの湧き水で目を洗ったら
目の病気が治ったとか!
また、この水で肌を洗うと

美肌になるとも言われています。

 

 上知我麻(かみちかま)神社

「知恵の文殊様」と呼ばれて

親しまれている場所です。

 

頭部に関してのご利益があるとされ、
勉学だけでなく、
頭痛や脳梗塞、そして鬱などにも

ご利益があるそうです。

 

ちなみに似た名前で
「下知我麻(しもちかま)神社」
というのも境内にあります。


そこは旅行安全の神様ですので
お間違えなく!

 

そして、神社ではないですが、
パワースポットの一つとして有名なのが
境内にある大楠(おおくす)です!

引用元:https://www.aichi-now.jp/spots/detail/10/

 

空海が直接手植えしたとされ、
樹齢千年を超えているとか…

 

大楠に向かって、

手を大きく広げてかざすことで
パワーをもらえるそうですよ。

 

初詣はいつまでに行けばいいの?

もともと初詣とは
元旦に神社やお寺に行き
一年の幸せを祈願することを言ったそうです。

つまり元旦=1月1日に限った言葉だったんですね。

 

しかし、時代が流れ、
現在では初詣がいつなんだということに関して
3つの説が浮上しています。

 

  • 松の内(1月7日まで)は初詣
  • 1月中なら初詣
  •  一年うちで最初に行った参拝が初詣

 

3つ目なんかはもう

2月でも9月でも

その年の「初」であれば

初詣といって良いってことらしいです。

 

ただ、ここで重要視したいのは
何を目的に熱田神宮の初詣に行くか
ってことですよね!

 

神事に興味があるなら
1日か5日なんか良いかもしれません。

 

歳旦祭 1月1日 午前5:00〜

http://www.atsutajingu.or.jp/jingu/shinto/announce/2014/01/01190630.html
新しい年に際し、

国家・国民の平安と繁栄を祈願するお祭です。

 

厳かな感じですね。

 

一般の人が参加できる行事ではないので、
遠くからちらっと見える程度になります。

 

宮司さん達が

ご祈祷している中参拝するなんて、
なんだかありがたい気持ちに

なりそうですね。

 

初えびす1月5日 午前0:00〜

 

初えびすとは
商売繁盛・家内安全・漁業豊漁を祈るお祭で、
お札や福熊手をいただくことができます。

可愛いサイズの方が私のです🐔🐔🐔 #アンジュールドローズ #unjourderose #愛知県#名古屋#熱田神宮#初えびす#商売繁盛

un jour de rose♡Maya Yamamoto♡さん(@unjourderoseflower)がシェアした投稿 -

この日の混みようは本当にすごいです!

 

夜中の12時ですよ!?

 

お札を受けたあとは福を逃さないように
誰とも口をきかず寄り道もせず、
一目散に帰らなければいけないんだとか…

 

ちなみにいただけるお札はこんな感じ

https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/shinto/hatsuebisu.html

 

みなさん1番札を取ることに
情熱をかけているようです。

確かに、その年の一番札が手に入ったら、
商売繁盛しそうですよね。

 

また、12月31日には

カウントダウンイベントもあります!
そのためカウントダウンからの

初詣もやはり人気です!

 

ただ、あとにも書きますが、
歳旦祭を除いて、イベントのある日というのは
本当に混みますので注意してください!

 

屋台を楽しみたい!ということであれば
出店数の多い5日までに行くか、
屋台がまばらでも構わなければ
15日までに行けば大丈夫です。

 

とにかく参拝だけできればいい
静かな境内を歩きたい
という人には15日以降をオススメします。

 

例年初詣参拝者数

毎年どのくらいの参拝者が

初詣に訪れるのでしょうか?

 

神社本庁の初詣調査では
三が日の初詣参拝者数は約230万人

としています。

 

ただし、2016年からは

統計をとりやめているので、
データとしては2015年のものが

最新となります。

 

ちなみに神社本庁とは、
日本の90%超の神社を束ねている団体です。

 

とりやめた理由のひとつに
「数字が本来の目的ではない
観光振興などの物差しに使われることも増えたため」
ということがあるそう。

 

確かに、
参拝者数が多い=ご利益がある、見所がある
という考えに至ってしまう人も

いるのかもしれませんね。

 

ちなみに、
初詣参拝者数の上位3位は
1位 明治神宮(東京) 約317万人
2位 成田山新勝寺(千葉) 約309万人
3位 川崎大師平間寺(神奈川) 約307万人
と関東圏が上位を占めていますね。

 

神社本庁はお寺の初詣件数も調べるんですね。

 

上位2箇所がお寺というのが意外でした!

 

このランキングを見て、
人口の多い都心の近くで、
駅から近くて大きいところ
に人が集まるということなのかなと思いました。

 

お祭っぽい雰囲気を楽しみたい方は
ランキングを頼りに行くのは良いかもしれません。

 

しかし神社本来の厳かさや
純粋に新年のご挨拶を目的にしている人は
ランキングは気にしなくても良いかも!

熱田神宮の初詣の混雑状況や穴場時間は?

激混み必須の熱田神社の初詣!

混雑状況をチェックする前に

基本情報から確認しましょう!

参拝時間

なんと!熱田神宮は、

365日24時間参拝可能です!

 

ちなみにおみくじも三が日であれば

24時間引くことが可能です!

 

しかし4日以降は

午前7:00〜日没頃までになります。

 

終わりが日没頃って

すごい表現ですよね。

公式ホームページに書かれていました。笑

 

特に混雑するピーク時間

大晦日にカウントダウンが行われるため、
12月31日0:00〜1月1日3:00頃

特にとても混みます!

 

実際に行った私の友人は

歩く隙間もなかったと言っていました。

 

ただ、そんな大勢で行うカウントダウンですから、
熱気はすごいです。

 

少し古い2012年の映像ですが

カウントダウンの動画を発見!

 

三が日は午前9:00から混雑が始まり、
午前10:00〜午後14:00の時間にピークが来ます。
そして午後17:00以降から

だんだん人が減っていきます。

 

2017年の元旦の様子をTwitterで発見!
混んでますねー

でも混雑時に30分待ちは

カワイイ方ですね。

 

ひどい時には3〜4時間待つこともあるそうです!

三が日に行くならここが穴場タイム

それでもやっぱり
三が日に初詣を済ましておきたい!
という人は少なくないはず。

 

そういう方におすすめなのが

午前8:00までか午後18:00以降

やはり混み合う日中を避けるのが吉!

 

4日以降の混雑状況は?

三が日よりは落ち着いてきますが、
まだまだ人は多いです。
三が日と同じく日中の参拝は危険です。

また、5日に「初えびす」がありますので
4日の午後23:00頃から5日深夜は
再び大混雑となります!

 

また「初えびす」の後6〜8日は

ぐっと参拝者数が減るものの、
土日祝日となるので、
それなりには混んでいます。

 

2017年の1月7日と8日に

参拝された方のTwitterを発見!

 

2017年の7〜8日は土日でしたね。

混んではいるものの、
人の流れは比較的スムースそうですね。

アクセス方法と駐車場情報まとめ!

ところで熱田神宮ってどこにあるの?
っていう方のために
アクセス方法を調べました!

住所

愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
TEL:052-671-4151

公共交通機関でのアクセス方法

    • 名鉄名古屋本線「神宮前駅」徒歩3分(東門)
    • 地下鉄名城線「伝馬町駅」徒歩3分(南門)
    • 地下鉄名城線「神宮西駅」徒歩8分(西門)
    • JR東海道線「熱田駅」徒歩5分(東門)
 ()内は熱田神社の最寄りの門(入り口)です。

 

公式ホームページやその他の案内でも
名鉄しか載せない場合がありますが、
上記のどれをつかってもOKです。

 

ただ、名古屋駅からのアクセスと、
駅についてからの歩く距離を考えると
名鉄がベストなんでしょうね。

 

熱田神宮には
西門、東門、南門(正門)の

三つの門があります。

 

しかし上記のような理由からか

名鉄を利用する方多いため、

名鉄からの最寄りである

特に東門が混み合います。

 

一番利用者が少ないのは南門なので、
南門から入ると少しは混雑

が緩和されるかもしれません。

 

といっても混雑時間帯には微々たる差ですが…

 

参道としても南門が正門です。
そのため本来のルートで参拝したい人には
そういった意味でも
南門がオススメですよ!

駐車場情報まとめ

12/31-1/6に車で行くのは

おすすめしません。

 

なぜなら、熱田神宮の駐車場は
12/31-1/6の間使用が

できなくなるからです。

 

それ以降に行かれる方は
熱田神宮に約400台の駐車場が

用意してありますので車で行っても大丈夫!

 

ただし、土日は道路も駐車場も混みますので
注意してくださいね。

 

車でのアクセスはこちら

引用元:http://www.atsutajingu.or.jp/access/

 

また敷地内の駐車場は3つ!

http://www.atsutajingu.or.jp/access/

 

しかし、年末年始でなくとも
熱田神宮周辺の道路

(1号線、23号線、19号線)は
かなり渋滞します。
そのため三が日の日中に

車で向かうと到着する前に

大渋滞に巻き込まれる可能性大です。

 

深夜や早朝であれば、
道も空いているので
近くのコインパーキングを利用するのも
手かもしれませんね。

 

ちなみにもちろん日中は

コインパーキングもすぐに満車になります!

 

それでも車でチャレンジする方へ、
駐車場情報を少し載せておきますね!

名鉄協商パーキング神宮西口駐車場

近くのパーキングで一番大きいのはココ

住所:名古屋市熱田区神宮3-6

営業時間

7:00-22:00のみ入出庫可能

 

収容台数

440台

 

名鉄協商パーキング神宮前第2駐車場

台数は少ないですが
24時間やってるのはココ
住所:名古屋市熱田区神宮3-9

営業時間

24時間入出庫可能

 

収容台数

17台

 

他にも小さくて24時間やってるところは
いくつもあります。

 

そのため深夜から早朝であれば
空きがあるかもしれません。

 

 以前「名鉄協商パーキング神宮東口駐車場」という
305台収容の駐車場があったようですが、
現在はなくなっているようです。

 

タイムズコジマ×ビッグカメラ熱田店

(そして、本当はよくないんだけど)
電気屋さんに用事があるわって方はココ!

わりと歩くので注意してくださいね!

住所:名古屋市熱田区大宝2-4

営業時間

24時間入出庫可能

 

収容台数

305台

 

熱田神宮までの距離

徒歩20分

DCMカーマ21熱田店

1月2日以降でホームセンターにも

用事があるわって方はコチラ!
住所:名古屋市熱田区花表町2103-1

営業時間

10:00-21:00

 

熱田神宮までの距離

徒歩15分

 

カインズホーム名古屋堀田店

住所:名古屋市瑞穂区新開町24-55

営業時間

9:00-20:00

 

熱田神宮までの距離

徒歩20分

 

ふう、少し良心が痛みますね。
でもお店に用事があったんじゃ仕方ないですね。

初売りとかもやってるかもしれないですね。

 

買い物帰りに

お、熱田神宮近いな!

 

ちょっと散歩がてら歩いてみるか!
くらいの気持ちだったら
許してもらえますかね。

 

ちゃんと用事のある方のみ

ですからね!

 

屋台情報はいつまで?

初詣といえば屋台も

楽しみの一つですよね!

 

熱田神宮の初詣にはたくさんの

屋台が並びます!

 

人が多い時期には
駅から熱田神宮へ向かう途中の道にも
ずらーっと並んでいますよ!

屋台の営業はいつからいつまで?

12月31日の深夜はほぼ準備状態です。
カウントダウンで賑わいますが

ごく一部の店を除いて

営業はないと思っておいたほうがいいです。

 

1月1日〜1月5日までが出店数が多く
その後だんだんと数が減ります。
しかし2018年は8日が祝日なので
おそらく8日までは多くの屋台が

出ているはずです。

 

時間はほとんどの屋台が
9:00-22:00くらいまで営業しています。

 

深夜でも細々と

空いている店もありますよ。

名物メニューは?

熱田神宮の初詣では

どんな屋台メニューが人気なんでしょうか!?

 

実はここに来るだけで
名古屋名物が楽しめてしまうのです!

 

早速ご紹介していきましょう!

①せんべい汁

青森名物なのになぜか毎年

熱田神宮で大人気のせんべい汁。

 

やっぱり寒いから、

あったかいものがおいしいですよね!

 

でも、名古屋名物ではないですからね!
お間違えなく!

②どて煮

これぞ名古屋名物どて煮!
赤味噌で煮込んだ牛すじが

とろっとろでおいしいです!

 

赤味噌って辛いイメージがある人がいますが、
砂糖と合わせて人参や大根と煮込んでいるので
どちらかというと甘いです!

 

名古屋の居酒屋では定番メニュー。
お通しで出てくるお店もあります。

③たません

でっかいエビせんべいに
卵と焼きそばとソースと

マヨネーズを入れて挟んだもの。

それが「たません」です!

 

ちなみに、焼きそばが入ってない

ケースもあります。

 

とっても安い味がするんだけど、
それがまた良い!
ザ・B級グルメって感じです!

④宮きしめん

名古屋名物のきしめん。
熱田神宮で作っているきしめんが

「宮きしめん」になります。

 

最近デパートとか駅にも
お土産として置かれているのを目にします。

 

が!!宮きしめんは

熱田神宮で食べるからいいんです!(持論)

 

以下、引き続き持論ですが、
正直な話、これを自宅で食べて、
すっごいおいしいかといわれたら
失礼ながら、普通です!

普通のカツオだしの効いた醤油ベースの汁に
普通のきしめんがはいっているだけ!

 

これまでにきしめんをまったく

食べたことのない人に伝えるならば、

 

ただ、うどん(関東風に近い)が平たいだけ!

 

でも、なぜか熱田神宮で食べると

ものすごく美味しく感じるのです!

 

麺の平たくてペロンペロンな感じが
たまらなく心地いいんです!

なので是非!
熱田神宮の境内で召し上がっていただきたい!

 

ちなみに、
たまに名古屋はうどんの代わりに
きしめんを食べると思っている人がいますけど、
全くの間違いです!

 

きしめんは年に数回か、
一回も食べないこともあるくらいですよ!

 

それはさておき、
宮きしめんは屋台ではないので、
営業時間は8:30-18:00までになります。

ただし、初詣以外でも

食べられますのでご安心を!

 

 

⑤きよめ餅

熱田神宮の名物といえばコレ!
求肥は羽二重餅のように柔らかく、
餡子は赤福のようになめらかです。

 

私の大好きな一品!

 

これは名古屋市内をみても
買える場所が非常に少ないです!

お土産にもオススメですよ!

さらに、きよめ餅と宮きしめんの

コラボを楽しむ方も!

 

これぞ、熱田神宮に来た!
って感じですね!

まとめ

いかがでしたか?
やはり1900年の歴史を持つだけあって、
調べ出すと奥が深いですね!

 

熱田神宮での初詣を楽しむポイントとしては、

  • 9:00-14:00は避ける!
  • 早朝か深夜(大晦日、初えびすを除く)を狙う!
  •  公共交通機関を使う!
  •  名古屋グルメを思う存分楽しむ!

ということですね!

2018年が皆様にとって

幸せな一年になりますように!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

ピックアップ関連コンテンツ