フジテレビ「セブンルール」やテレビ東京「ガイアの夜明け」に出演した、若手ランジェリーデザイナーの栗原菜緒さん。
栗原さんが手がける“ナオランジェリー”は全て日本製で良質な素材を使用、さらに日本人の胸にあったデザインに仕上げられているということで注目を集めています!
今回は栗原菜緒さんのプロフィールや気になる評判、ナオランジェリーの購入方法についてまとめてみました。
記事の目次(クリックで飛べます)
ランジェリーデザイナーの栗原菜緒とは?
出典元:https://oggi.jp/191485
名前:栗原奈緒(くりはら なお)
生年月日:1982年2月11日
血液型:B型
出身:東京都
出身校:国府台女子学院高等部、学習院大学
1984年、製造業(町工場)と不動産業を営む両親の元に生まれた栗原菜緒さん。
学習院大学時代は政治学を専攻、アメリカ・オレゴン大学へと留学。
留学中、アジア人として人種差別を受けた経験から「日本の世界的地位を向上させなければならない」と決心し、外交官の道を志します。
学習院大学卒業後、外交官試験の勉強のため就職せずに外務省の非常勤公務員として働き始めます。
メディアでは“外務省出身”と国家公務員だったニュアンスでいわれますが、実際は外務省でアルバイトをしていたようです。
外交官を志していた栗原さんですが、「外務省で出世したとしても、しがらみが多くなり、何かを変えることはできない」ということで目標を失い、仕事を辞めます。
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
無力感や挫折感に苛まれてたところ、先輩の「好きなことをやればいい」というアドバイスから、大好きなランジェリー(補正下着販売)のアルバイトを開始。
しかし、補正特有の窮屈さやデザインの悪さから葛藤、「だったら自分でランジェリーをつくろう!」と思いつきます。
その後、マーケティングを学ぶため様々な仕事に転職し、28歳のときにはイタリア・ミラノにランジェリーデザインの勉強のため留学。
その後もインターンとしてフランスとイタリアのブランドに応募・返事を待っていたところ、イギリスのブランドに勤めている人(親戚の知人)にこのように言われます。
「あなたはブランドを立ち上げたいんでしょ?なんで遠回りするの?」
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
「やりたいことがあるなら、すぐにやったらいいんだ!」という答えを導き出した栗原さんはすぐに帰国。
自社ブランドでランジェリーの製造販売をするfor Grace株式会社を立ち上げます。
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
コンサルティング会社で働いている頃に出会った多くの日本の匠から「ものづくり」に対する姿勢を学んだ栗原さん。
それらからインスパイアされた自身デザインのランジェリーを、2013年の上海ファッションウィークにて「NAO LINGERIE」としてデビューさせます。
その後も、世界に誇る技術力や上質な生地など日本製にこだわり続け、外交官を目指していた時の想い“世界に誇る日本のものづくりのクオリティ”をランジェリーで表現し続けています。
近年は、メディアへの出演、企業やイベントの講演会、SNSで発信するなど活動の幅を広げています。
ランジェリーデザイナーになるきっかけは?
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
そもそも、私がランジェリーに興味を持ったのは、中学生のときです。
初めて下着を着けたとき、「めちゃめちゃキレイ!」と思ったのがきっかけです。
あの年頃だと、おしゃれな服を着ても、「なんか垢抜けしないな」と感じていました。
でも、下着はキレイと思った。
それ以来、下着の虜になってしまったんです。
栗原菜緒さんがランジェリーに興味を持ったのは中学生の時。
当時は職業にしようとは考えていなかったそうです。
しかし、ランジェリー好きが高じて、この頃から高級路線から低価格帯のものまで400着以上を購入してきた“自称ランジェリーオタク”になったのだそうです、スゴイですね…。
これだけランジェリー好きになったのには少し複雑なバックボーンがあるようです。
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
子供のころの栗原さんは外交的な性格で友達も多くいたものの、実家では兄が大切にされていて(昔ながらの男尊女卑家庭だったそう)、女の子というだけで母方の実家に預けられています。
多感な時期をそのように過ごしたため「自分の居場所がない」と劣等感を感じ、小学四年生の時に自殺を考えたこともあるそうです。
両親ともに自営で仕事をしていて、子供のころから茶道や琴などの習い事や学習塾に通い、大学まで私立、学生時代アメリカ留学も経験となると、かなり恵まれた環境だったように思えますが…心が満たされなかったんでしょうね。
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
そんな自分に自信をつけてくれたのが“ランジェリー”で、キレイなデザインの下着を身につけることで、謎の自信のようなものを感じたそうです。
その後、外交官を諦めた時の転機に、一番に浮かんだのがやはり大好きなランジェリーだったといいます。
自身の性格を「右向け右の世界は合わない」と話していることから、人に指示されて動くのが苦手なのでしょうね。
栗原さんのお兄さんは実業家で飲食店を経営しているそうです(イケメンですね!)。
※お兄さんが外務省職員や大手保険会社支店長という話があるようですが、これらはガセネタのようですよ!
目標がわからなかったり、人間関係に疲れたりの繰り返しで自信喪失、泣きはらしていた時に、兄が言ってくれた。
常にベストを目指せ。
お兄さんの事を尊敬しているという栗原さん。
若干ブラコン気味のようで(本人も自覚しているそうです)、ブログやインスタの文章からどれだけ好きか伝わってきます(笑)。
交友関係が広いという栗原さんが起業するにあたってお兄さんに相談したところ、このように言われます。
「いくら多くいても、きちんと活用できなかったら人脈とは言わないんだぞ」
その助言どおり、栗原さんは将来の為になる人脈造りをしていったそうです。
結果、実業家として成功をおさめています。
主にどんな仕事をしているのか?効果や評判は?
出典元:https://naolingerie.com/archives/6551
栗原菜緒さんは、自身が救われたランジェリーを通じて、女性の自尊心を満たすことができたらいいと願っているそうです。
また、かつての夢であった“外交官になって日本の良さを世界に発信すること”をランジェリーデザイナーという立場から発信されています。
例えば、ブランド立ち上げ3周年記念で京都友禅を使用したランジェリーを製作、皇室御用達の富宏染工が全て手書きで柄を入れています。
出典元:https://www.zenden.or.jp/naolingerie
他にも、子供のころのつらい体験から、「同じような悩みを持った子供のために何かできることがないか?」と模索しているという栗原さん。
現在、全日本伝統文化後継者育成支援協会が主催する子供向け文化教育への寄付つき商品を展開しています。
出典元:https://www.ktv.jp/7rules/
大手百貨店から出店依頼が絶えないというナオランジェリー。
「anan」などのファッション雑誌をはじめ、新聞やテレビなど数多くのメディアで紹介されています。
大ヒットしたテレビドラマ「昼顔」で女優吉瀬美智子さんが着用していた下着、タレントの壇蜜さんが公式カレンダ―で着用していた下着、これらはナオランジェリーです!
ナオランジェリーがこれだけ取り上げられる理由として、ヨーロッパの美しいデザインと日本の機能性をとった製品という点。
素材は関西のレースメーカーや東北・富士山麓のシルク、100%オーガニックコットンを使用し、日本国内で手作業で縫製されています。
長時間つけていても着心地がよいものというコンセプトのため、補正は最低限にとどめているといいます。
気になる効果や評判ですが、ブラジャーにはパットが入っていないため、ボリュームアップなど補正を重視している人には満足できないようです。
ナオランジェリーは“日本人の体型にあった着心地のいいランジェリー”のため、縫製の段階で日本人に合うよう作られているのが特徴。
補正パットはなく、ワイヤーも食い込んだりしないように長めに入っています。
締め付けて補正するのではなく、身体の脂肪のつく場所を考慮した設計なので、肌に吸い付くような着心地で身体のラインをきれいにみせてくれるそうです。
また、全体的に軽く、締め付けによる肩の凝りが解消され、素材が上質なので肌にやさしいといいます。
ナオランジェリーの評判がいい理由の中でも、勧誘がないという点が支持されているようです。←これ、重要です!
公式ブログでも「無理矢理な販売や勧誘はありません」と言及されていますね。
顧客を大切にする栗原さんは、銀座サロンの対応をほぼ栗原さんがされているそうですよ(要予約)。
ナオランジェリーの購入方法は?
気になるナオランジェリーの購入方法ですが、いくつか方法があります。
- ナオランジェリー銀座本店(予約制)
- ナオランジェリー公式オンラインショップ
- 大手百貨店など(取り扱い店舗はコチラ)
- HEAVEN'S BLUE 楽天市場店
銀座にあるナオランジェリー本店の営業日・時間は次の通りです。
- 営業日:月曜日~土曜日(日曜日は月2回程営業)
- 営業時間:AM11:00~PM19:30です。
こちらのサロンは完全予約制で、ナオランジェリー公式サイトの予約フォームから申し込みが必要です。
当日は、簡単なカルテを記入し、肌の色や顔映えから最も合うものを提案、フィッティングという流れです。
お茶も出るそうで、リラックスしてカウンセリングを受けることができるそうです。
気に入ればその場で購入もでき、またお直しも可能で無料でその場で直してくれるそうですよ(時間が掛かる場合は郵送)。
気になる価格ですが、ブラジャーで大体2万円前後(ショーツで6千円前後)です。
ヨーロッパの高級品で3〜4万円、日本の機能的なもので7〜8千円、その中間として設定したそうです。
これは栗原さんなりのこだわりらしく、これまでに高級品から低価格品まで延べ400着以上購入した経験から判断したのだとか。
詳しい価格は、ナオランジェリー公式オンラインショップで確認してくださいね。
出典元:https://www.rakuten.ne.jp/gold/h-blue/
HEAVEN'S BLUE 楽天市場店でも通販の取り扱いがあります!
ガイアの夜明け出演 3/4カップブラ ナオランジェリー2018 Harmony with Nature 日本製 価格:18,144円 |
ガイアの夜明け出演 ノンワイヤー 三角ブラ ナオランジェリー2018 Affection 1枚レースブラ 日本製 価格:12,096円 |
まとめ
栗原菜緒さんが短期間でこれだけのブランド力つけたのは、彼女の行動力があったからだと思います。
また、両親が経営者という栗原家の家系もあるのかな、と。
特に実業家であるお兄さんの存在は大きいようですね。
ナオランジェリーは若干お高めですが、大手メーカーの商品はほとんどがアジア製の中、オール日本製にこだわっている点を考えると妥当なのかもしれません。
価値観は人によりけりなので一概に言えませんが、長年肩こりで悩んでいる私は興味を持ちました!
ランジェリーデザイナーとして、また実業家としての栗原菜緒さんにこれからも期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!