こんにちは〜、ココです!

昨年2016年の11月22日に放送された
ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」で、
ホクレン幹部の発言が話題となった
「バター不足の闇」問題!

その続編が本日放送されるそうです!

前回の放送でホクレンの対抗馬として
登場していた「株式会社MMJ」は
今回もその後どうなったか
続編として登場するようです!

そこでこのMMJを応援するために
牛乳やバターといった商品は
どこで買えるのか気になりました!

そこで今回は「MMJ」の商品を
販売しているショップや
評判についてチェックしてみます!

前回の放送でホクレン側の発言が炎上!

2016年11月22日の「ガイアの夜明け」では、
バターの品不足の闇として
国産バターの9割近くを扱う
北海道の農業協同組合連合会
「ホクレン」に焦点を当てました。

ここ10年間で家庭用バターの価格が
4割近くも上昇した上、
品薄状態が続いていることについて
インタビューに答えたホクレン側は

と写真の通り薄ら笑いで
語ったことで大炎上しました!

実際ホクレンの存在意義は
乳製品の原料である
生乳の安定供給にあります。
酪農家から出荷された
生乳は全て買い取るため
生産者は廃棄することがなく
またメーカーも確実に購入することができます。

ただホクレン農業協同組合連合会が
生乳をメーカーに売る際、
使用用途によって生乳の販売価格が変わります。

牛乳向けは1キロ、117円。
バター向けなら74円。
つまり原料の販売元であるホクレンは
同じ価格で仕入れた生乳を売るのであれば
バターより牛乳向けの方が利益が出ます。

ホクレン担当者は、
バターは牛乳と違い輸入品で代用できるため
結果的に牛乳向けが優先されるのだと
表現をしていましたが、

あえてバターを品薄に
需要と供給のバランスを
不安定にすることで
価格操作をしていると思われても
しょうがない発言でした。

たしかにスーパーに行っても
国産の牛乳がたくさんあるのに
バターが品薄って不思議な現象です。
しかもその状態が10年続いてるって
本当におかしい!!

現在国内の酪農家のほとんどは
全国10ヶ所の指定団体へ
生乳を出荷しています。

その指定団体は全て農協の組織で
どんなに高品質の生乳を生み出しても
指定団体を通すため
買取価格はどこの地域でも同じです。

需要はあるのに供給をしない。
一般企業なら即改善をしないと
ライバル企業にシェアを取られますよね。
まあ業界を牛耳ってる
農協だからできることなんでしょうね。

MMJ株式会社とは?


引用元:http://www.milkmarket-japan.com

そしてこのホクレンという巨大勢力と
様々な規制という闇に
立ち向かう会社としてMMJが登場!

かつて自身も酪農家から仔牛を預かって
育てる仕事をしていた社長は
経営難で廃業していく仲間たちの姿を見て
2002年に株式会社MMJを立ち上げました。

MMJの業務内容はホクレンと同じく
生乳を農家から買い取り
乳業メーカーへ販売する「卸売業者」です。
「指定団体」以外では
唯一全国展開する民間の流通企業です!

群馬県伊勢崎市の住宅街にある
オフィスはとても質素で従業員も4人と小規模。

人件費などコストを大幅に減らすことで
指定団体より適正な買い取り価格の
実現を目指しています。

そのため出荷先をMMJに変えるだけで
酪農家は適正価格で販売することができ
収入がアップします。

またその効果として
後継者や従業員不足も解消し
牛も増えて生産量も増える!

そうなればバター不足は解消できる。
という考えの元、取り組んでいます。

MMJと契約する農家は全国に約50軒で
取扱量はでみると全国の1%です。

昨年の番組内では
北海道浜中町の一人の若い酪農家が
MMJへの販売を決めましたが、
指定団体から飼料の値上げなど
意地悪をされるシーンが多々ありました。

また実際とMMJと取引を始めた
中小の生乳メーカーも
指定団体から嫌がらせを受けたそうです。

具体的には、
支払いは現金のみ、
保証金を3ヶ月分積むようにといったものや
取引価格の大幅な値上げなど
不利な契約変更を求める内容でした。

同業者にも確認をしてみると、
どうやら他はそういった打診はなかったそうで
指定団体に理由を問い合わせると
「我々の都合だ」の一点張りで
理由は一切言わなかったそうです。

そして納得できないとこれを拒むと、
指定団体から生乳の供給を止められ
一気に経営が悪化しました。

そうした実態もあり
酪農家だけではなく多くのメーカーも
MMJとの取引に踏み出せずにいます。

資本主義国家の日本において
こんなことがあってもいいのでしょうか?

そもそも嫌がらせをする時点で
ビジネスマンではない!
根性が腐ってる。

自社に販売して欲しい
自社から購入して欲しい
ということであれば
通常相手にメリットを示すべきなのに
相手に不利なことをして
取り込もうという魂胆がいやらしい!

確かに生物である生乳の扱いには
大掛かりな設備や様々な人件費といった
コストが多くかかると思います。

そのため指定団体のような
まとめる組織があった方が
スムーズに進むと思います。

しかし農協側の態度は
酪農家の高品質な製品を適正価格で販売し
儲けを出そうという気持ち
メーカー側の安く仕入れて高く売りたいという
「儲け」の部分を無視しているようにしか思えません。

MMJの商品(牛乳やバター)はどこに売っているの?

MMJの企業理念に共感し
是非製品を購入したいと思いました!

そこでどういった製品があり、
どこのお店で購入できるのか
チェックしてみました!!

まず牛乳についてご紹介。
まず東北と関東で販売されている商品です。

「別海のおいしい牛乳」
北海道別海地域の生乳を牧場から直送し、
山形県天童市の富士乳業でパック詰めした商品!


引用元:http://www.milkmarket-japan.com/product/milk.htm

【東北の主な販売店】
・ツルハH・D(東北広域)
・野川食肉食品センター(山形・宮城):現状はスポット
・マルエーうちや(秋田・山形)
・ドラッグストアヘイセイ(宮城県)
・いちいチェーン(福島県)
・ベイシア安達太良店(福島県)

【関東の主な販売店】
・ジェーソン
・メトロ
・よしや
・池栄青果
・えびすや
・ベイシア
引用元:http://www.milkmarket-japan.com/product/milk.htm

 

次に中部と関西で販売されている
「北海道 十勝牛乳」です。

北海道十勝の生乳を牧場から直送し、
岐阜県の東海牛乳でパック詰め。


引用元:http://www.milkmarket-japan.com/product/milk.htm

【主な販売店】
・ベイシア(静岡、愛知、岐阜、滋賀の15店舗)
・クスリのアオキ(愛知、岐阜、三重の36店舗)
・シジシー東海(CGC)(静岡、愛知、岐阜、滋賀の53店舗)
・ヒバリヤ(愛知、岐阜の3店舗)
・三心(愛知、岐阜の20店舗)
・マツヤスーパー(京都、滋賀の8店舗)
・中村屋(奈良の5店舗)
・山陽マルナカ(大阪の11店舗)

製品に対する評判は見つけられませんでしたが
今後見つけたら追記します!

私は関東に住んでいますが、
上記のスーパーは家の近くにないので
今度スーパーのお客様の声に
要望を出してみたいと思います!

そしてバターについては
前回の放送で契約工場を見つけることができず
MMJ自ら工場を作ってしまう内容でした!
2016年時点で2年後の稼働を目指していると
社長がおっしゃっていたので、
本日の放送で続編が
明らかになるのではないかと思います!

まとめ

食品系でないのですが
私も仕事で似たような
業態の商売に関わっています!

どこの世界にも
世の中のためといいながら
自分たちの保身のことしか
考えていない人がたくさんいるんですね。

組織に守られている人こそ
自分では何もできないくせにと
ムカムカしてしまいました!

今日の放送を楽しみにしています!

 

ピックアップ関連コンテンツ